京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up48
昨日:107
総数:554810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

陸上競技夏季大会7月8・9日

7月8日、9日西京極総合運動公園陸上競技場で、陸上競技場の夏季大会が行われ、中京中の陸上競技部も参加しました。暑い中、中京中生の力走が光りました。
画像1
画像2
画像3

七夕夜市CAN活動

7月8日(土)校区の『三条会商店街』で『七夕夜市』が行われました。
三条通は,堀川から千本までたくさんの人で埋め尽くされ,祇園祭の宵山なみの賑わいです。中京中学校からも,生徒会が『ソフトドリンクの販売』&『CAN活動』を行いました。生徒会で脈々を受け継がれてきたCAN活動の取り組みの一つです。販売ご協力いただいた三条会商店街のみなさま、ありがとうございました。そしてこの日、中京中学校のCAN活動にご協力いただいたみなさまに感謝します。

画像1
画像2
画像3

七夕夜市PTA出店

7月8日(土)校区の『三条会商店街』で『七夕夜市』が行われました。
三条通は,堀川から千本までたくさんの人で埋め尽くされ,祇園祭の宵山なみの賑わいです。中京中学校からも,PTAの学級委員さんを中心に『たこせん』の出店をひらき,生徒会が『ソフトドリンクの販売』&『CAN活動』を行いました。蒸し暑い中、元気にたこせんの販売をしていただきました。PTAのみなさま、ありがとうございました。
いずれも大盛況で,楽しいひとときを過ごすことができました。

画像1
画像2
画像3

代議・専門委員会

7月7日の代議・専門委員会の様子です。代議では、明日の七夕夜市でのCAN活動の確認や秋の生活確立週間の準備、文化委員会では文化祭でのスローガンを考えていました。保健委員会も文化祭での展示についての検討、また図書委員会では、図書室の本の整理をしていました。写真が上から代議、文化委員会、図書委員会の様子です。
画像1
画像2
画像3

清掃活動

7月7日 放課後 代議員会、専門委員会に入っていない生徒たちが部活ごとに清掃活動を行いました。この日は各部活で使っているところの清掃活動でした。生徒たちはよく頑張ってくれています。CAN活動も、放課後自分たちで黙々と取り組んでくれています。中京中の生徒たちの持っている力にはいつも驚かされます。
画像1
画像2
画像3

PTA教養講座

7月6日中京中学校では、PTA教養講座が行われました。
今回は、講師にお茶の販売をされている京都瑞松園の垣口様をお迎えして、「茶香服ちゃかぶき」を行いました。これは数湯のお茶の茶葉の香りや感触、味で飲み分け銘柄を当てる、聞き茶ゲームです。じっくり集中してお茶をいただき考えを巡らせる貴重な時間をすごました。今回の講座を企画・運営してくださったPTA教養委員のみなさま、そして参加いただいたみなさまありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日7月7日は七夕

画像1
中京中学校にも七夕飾りがお目見えです。
明日は、三条会商店街の七夕祭りです。生徒会もCAN活動で参加します。PTAのみなさんもたこせん販売をされます。よろしくお願いします。

3年人権学習

3年の人権学習のテーマは、「差別に立ち向かう生き方」です。就職面接に使われる近畿統一応募用紙ができた過程を検証し、本当に人権問題に正しく向き合うことを考えます。
画像1
画像2
画像3

2年人権学習

2年生の人権学習のテーマは「社会の中の人権問題」で在日コリアンの歴史、現状から、共に生きる「多文化共生」社会のについて考えました
画像1
画像2

1年人権学習

7月6日(木)5・6限に1年人権学習を行いました。
1年生では「あってよいちがい、よくないちがい」について考え、多様性を認め合うこと、人権尊重について考えました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 2年確認プログラム  ALT
7/12 三者懇談 午前中授業 3年高校訪問学習  七夕コンサート14時30分  ALT
7/13 三者懇談 非行防止教室(4限) ALT
7/14 三者懇談 ALT
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp