京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:23
総数:358171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年 花背山の家 3日目 パックドック4 7月2日

 あつあつですぐに食べられません。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 パックドック3 7月2日

 いただきます。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 パックドック2 7月2日

 パンの中に、野菜とソーセージを入れて、アルミフォイルで包みます。それを牛乳パックの中に入れ、牛乳パックに火をつけます。牛乳パックが全部もえたらできあがりです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 パックドック 7月2日

 今日は、朝食と昼食が野外炊事です。まずは、パックドックです。簡単に作れるようですが、上手に焼けないと、パンが焦げてしまいます。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目 はがき書き4 7月1日

 投かんすることもわくわくします。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目 はがき書き3 7月1日

 ポストに投かんします。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目 はがき書き2 7月1日

 気持ちを込めて書いています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目 はがき書き

 入浴、夕食が終わり、次の活動は「はがき書き」です。どんなことを書いたのでしょうか。子どもたちの表情には、ぜひ読んでもらいたいという気持ちがあらわれています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目 アイスクリーム 7月1日

 ソフトバレーボールから帰ってきた後、待っていたのは「アイスクリーム」です。汗を流しただけでなく、気温も上がってきているので、冷たいアイスクリームは最高です。
 いろいろな場所で、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目 暑くなってきました 7月1日

 登山から帰った後のお祝いのくすだまが、花背山の家の受付で飾られました。花背山の家のキャラクターがくすだまを持っています。
 さて、登山の途中から雨が上がり、晴れ間が見えてきました。花背山の家に帰ってから、気温が上がりました。また、湿気も強く感じられます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 児童集会 委員会
7/12 町別児童会 集団下校 前期学校評価
7/14 短縮5校時 個人懇 14:20(〜7/20)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp