![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:33 総数:953287  | 
3C活動 生活委員会・美化安全委員会
 あいさつ運動。 
気持ちよいあいさつができるように頑張っていました。 よく見ると各委員が自分の委員会のテーマの花を胸につけていました。 みなさんは気づいていましたか? ![]() ![]() ![]() 3C活動 図書委員会・文化委員会
 図書委員会と文化員委員は、うずたまで図書室までの案内をしました。    
![]() ![]() ![]() 3C活動 図書委員会・文化委員会
 図書委員会と文化委員会  
![]() ![]() ![]() 3C活動 評議員会
評議員会では、「幸せの向日葵BOX」を展開。 
クラスでその日輝いていた○○を書いて、UHK(うずまさほうそうくらぶ【3C限定復活】で発表) ![]() 3C活動 体育委員会
3C活動体育委員会(カーネーション) 
体育委員会では昼休みにクラスごとにグランドや体育館で遊ぶ取組を計画しました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() 助動詞と連体詞について勉強していました。 指名された3人は完璧に答えていました。 藤尾まさよさんによる講演![]() ![]() ![]() 〜幸せの見つけ方〜部落差別について 最初に,部落差別の歴史について簡単に説明してくださり,実体験を語ってくださいました。 今まで数々の部落差別を乗り越え,今人権教育に力を注がれている藤尾さん。きちんと人権を学習することで自分も周りも幸せになれると話してくださいました。話を聞いた生徒の感想を紹介します。 ○部落差別について「歴史」だと思い,今はないと思っていたけど,藤尾さんの話を聞いて,つい最近もあり,辛い思いをしている人がいるということを知った。何も悪くないのに,その地域に住んでいるだけで,こそこそ言われるのはおかしいと思うし,最低だと思う。差別をなくすのはとても大変なことだと思うが,もう差別されない人がうまれないように頑張っていきたい。 ○私はたぶん今まで差別はしてはいけないとわかっていても,少しはしていたことはあっただろうと思います。女性差別が少しずつなくなってきているのと同じように,部落差別もなくなる日が来ると思います。そんな日が少しでも来るように,これから少しでも私にできることをして,周りがしていたら,「それはだめ」と言える人になりたいです。 ファイナンスパーク学習2日目
 今日は4・5・6組がファイナンスパーク学習に挑戦です。 
最初はオリエンテーションです。 1日の説明を聞いています。 みんな、顔が真剣です。 ![]() ![]() ![]() ファイナンスパーク学習
 収入が決まり、月々のお金の使い方を計画します。 
ボランティアの方にアドバイスしてもらったり、計算の仕方を手伝ってもらいます。 ![]() ![]() ![]() ファイナンスパーク学習
 ボランティアの方にアドバイスしてもらいます。 
![]() ![]() ![]()  | 
 |