京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up3
昨日:2
総数:229983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

給食の様子

画像1画像2
今日は天気がよいので
テラス給食を実施しました。

気候がほどよく 
とても美味しく楽しく
会食ができました。

はみがき巡回指導

画像1画像2
今日は歯磨き巡回指導がありました。

自分の歯を守る方法は歯磨きを
丁寧にすることだと学びました。

いつも以上に頑張って歯磨きをしていました。

1年 親子活動

画像1画像2画像3
1年生の親子活動は,
消防体験とタグラグビー,サンドイッチ作りでした。

消防署の方たちに,
消火方法や人を運ぶ方法など体験しながら
教えていただきました。

また,
田中店さんにサンドイッチのパンと具を届けていただき,
みんなでおいしくいただきました。

子どもたちは,
お父さんやお母さんと一緒に
いろんな活動を通して,
笑顔いっぱいで楽しんでいました。


企画していただいた保護者の方,
ご協力いただいた消防署の方,田中店さん,
本当にありがとうございました。

長期宿泊学習:4日目

長期宿泊体験学習の4日間の活動が全て終わりました。楽しく,多くのことが学べた体験学習でした。この学習を支援してくださった多くの方々に感謝し,この体験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

長期宿泊学習:4日目

第一小学校の会議室で,この4日間で感動したことを発表し合いました。その後,お世話になった方々にお礼の手紙を書きました。
画像1
画像2

みんなとなかよし

画像1画像2
昨日の合同学習を振り返って,生活科のカードをかきました。

「みんなと仲良くなれたから楽しかった」
「魚をいっぱい見つけて嬉しかった」
と、振り返ってまとめていました。

朝会 先生のお話

画像1
先生がやってこられたバスケットボールの話を通じて,
「役割の大切さ」・「極めることの大切さ」を
教えていただきました。

最後に3ポイントシュートを見せていただきました。

体育館がわっと歓声に包まれました。

まほうのとびらをあけると

画像1画像2
「とびらをあけると,あったらいいな」と思うどきどきわくわくするような不思議な世界を描いています。
どんな世界が完成するのか楽しみです。

合同授業!

画像1画像2
三小合同授業で「川探検」をしに弓削川へ行きました。「川にはどのような生き物がいるのかを調べよう」と川を歩いて探検したり,石の下をのぞいてみたり,草むらを網でつついてみたりと,いろいろな活動を三小合同で行いました。最初少し緊張していましたが,活動を通すことでどんどん仲良くなり,互いに助け合う姿も見られました。第一小,第三小のお友だちの名前も少しずつ覚えてきています。また次に会える日がとても楽しみです。

長期宿泊学習:4日目

あうる京北から第一小学校に移動して,健康しゃくなげのみなさんの指導で京北の食材を使った調理実習をしました。「暑い夏の梅しょうがたきこみごはん」「野菜入りスクランブルエッグ」「キャベツのごま和え」「旬野菜の味噌汁」でした。とても上手く作れて,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/9 4年親子活動
7/11 地区懇談会
7/12 全校自転車教室
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp