京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:22
総数:358087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年 花脊山の家 1日目 魚つかみ

 あいにくの雨のため、屋根のあるところで、たらいに入れた岩魚をつかむことになりました。
 魚つかみのコツは、まず、頭をそろっとつかんで魚をじっとさせた後、尾びれのほうをつかんでいくことです。
 悪戦苦闘している児童がいれば、5秒もかからずにつかんでしまう児童もいました。
画像1
画像2
画像3

社会見学 その6 4年生 6月30日

画像1
画像2
画像3
 今回の社会見学では,メモを一生懸命とろうとする姿や質問をしている姿が見られました。意欲的に取り組む姿勢が多くなってきたのは成長です。また,ご家庭でも今日の様子を尋ねてみてください。

社会見学 その5 4年生 6月30日

画像1
画像2
画像3
 午後からは北部クリーンセンターに行きました。映像や実際の処理施設を見学しました。

5年 花背山の家 1日目 昼食

 雨が降り続いています。花背山の家での初めての食事です。バイキング形式ですが、主食は、ラーメン+ライスととりにくのどんぶりです。おかずをバイキングで選びました。
画像1

社会見学 その4 4年生 6月30日

画像1
画像2
画像3
 待ちに待ったお弁当の時間。あいにくの天気だったので,昼食はバスの中となりました。しかし,みんなお弁当がうれしくて仕方がないのかニコニコ笑顔でした。
「今日のお弁当のこのおかず,昨日の晩作るの手伝った!」「私はこのおかずが好き!」本当においしそうに食べていました!

社会見学 その3 4年生 6月30日

画像1
画像2
画像3
学習したことを生かして見学出来ていた子も多かったです。「社会で勉強した!」という声もチラホラありました。

社会見学 その2 4年生 6月30日

画像1
画像2
画像3
 琵琶湖の水が水道水に変わるまでの過程に興味津々!
塩素などの薬品で殺菌されていることにびっくりしていました。
「プールのにおいがする!」そんな声が聞こえていました。

社会見学 4年生 6月30日

画像1
画像2
画像3
 今日は社会見学で松ヶ崎浄水場と北部クリーンセンターに行きました。あいにくのお天気となりましたが,子どもたちは元気いっぱいでした。

5年 花背山の家 1日目 入所式

 花背山の家は雨です。予定の場所を変更して、ホールで入所式です。花背山の家での決意を発表するとともに、お世話になる山の家の所員の方に「よろしくお願いします」のあいさつをしました。
 このあと、荷物整理をして、昼食、魚つかみとなります。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 1日目 出発式

 いよいよ出発です。これからの4日間で一回り成長できるよう、がんばります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/8 土曜学習10:00〜11:00
7/11 児童集会 委員会
7/12 町別児童会 集団下校 前期学校評価
7/14 短縮5校時 個人懇 14:20(〜7/20)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp