京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:93
総数:903745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

春体に向けて 「女子ソフトテニス部」

画像1
 こんにちは。女子テニス部です!
 私たちは団体best4、近畿出場。個人best32以内で夏季大会予選免除を目指して日々頑張っています。顧問の熱い指導によって力をつけて目標に向かっています。苦しい時、辛い時、お互いを助け合い、高めあってきたので、今大会で全力を発揮し、結果を残します!!
 応援よろしくお願いします!!

春体に向けて 「陸上競技部」

画像1
 こんにちは陸上部です。
 私たちの春季大会の目標は男女とも総合上位入賞です。そのために私たちはどの部活よりも毎日の練習を頑張り、チームでの話し合いを行ってきました。先生とどうしたら強くなれるのか、一緒になって考え、努力し頑張ってきました。くじけそうになるときもありましたが、そのときはチームのために応援してくださる人のために頑張り、ここまできました。
 総合上位入賞ということも大切ですが、自分に勝つということも大切です。今まで頑張ってきた自分を信じ、1人でも上の順位を取り、1点でも多く点数がとれるよう全力で挑みます。
 陸上の春季大会は西京極陸上競技場で5月3日にあります。ぜひ応援に来てください。

「あいさつ運動」生活委員会

生活委員会の「あいさつ運動」が始まりました。
画像1
画像2
画像3

春体 試合予定! (各部の活躍予定)

 春体の試合予定をお知らせします。
 
 待ちに待った大会です。

 新人戦(秋)からの練習の成果を出す機会がやってきました。

 活躍を期待しています。

 応援もよろしくお願いします。

 春体 試合予定1

 

南太秦三世代ふれあいまつりに貢献!

 4月27日、南太秦三世代ふれあいまつりに生徒会と茶道部が参加、貢献してきました。
 生徒会は舞台の司会を担当して、進行に大いに貢献し、茶道部は1ブースを任され、多くの方に茶を振舞いました。
 晴天に恵まれたこともあってか、朝から多くの方が訪れ、大賑わいでした。中学生もたくさん来ていました。みなさん、大いに楽しまれたようでした。
 
画像1
画像2

平成28年度後期学校評価の分析

 平成28年度後期学校評価の分析を配布文書に掲載しております。
 学校評価の結果を踏まえ、さらに太秦中学校の教育を充実させていきたいと考えております。今後とも太秦中学校の取組へのご理解をよろしくお願いします。


  28 第2回学校評価分析

家庭科・園芸部の活動!

 本日、家庭科・園芸部が花壇に花を植えてくれました。急に華やかになりました。
 春の花は周りを元気にしてくれますな。
画像1

前期 評議・専門委員 認証式

 春体激励会のあと、前期評議・専門委員の認証式が行われました。
 各学年を代表して3年生が校長先生より認証書を受け取りました。
 このあと、全クラスで前期評議・専門委員に認証書が渡されました。
 評議員、専門委員は学校の要です。学校がどうなっていくのか評議・専門委員次第といわれています。みなさんの活躍に期待しています。

画像1
画像2

春体激励会 頑張れ太秦中学校!

 春の大会の活躍を期待し、体育館で春体激励会が行われました。各部、目標とともに決意を発表しました。がんばれ、太秦中、今年も好成績を期待しています。

 試合の予定は、わかり次第のせる予定です。
画像1
画像2

部集会(1年生入部)

4月19日(水)新入部員を迎え、それぞれの部ごとに集会がもたれました。
趣向を凝らした歓迎行事をする部もあり、校内に拍手や笑い声が響いていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

行事予定

学校評価

『京都市立太秦中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

学習内容一覧表

学習と評価の手引き

太秦中通信

太秦中だより

京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp