京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:31
総数:256991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 修学旅行だより 10

画像1
画像2
 

3年 大文字山からの景色

画像1
5月30日(火)に社会見学で大文字山へ行きました。
大文字山に入ってからは,長く続く坂道や階段,足場の悪い山道に体力を奪われ,くたくたになりながら大の字の点火口に到着しました。子どもたちは,大文字山の上からの景色を見た瞬間,疲れを忘れて大はしゃぎでした。お弁当を食べて元気になってから,京都の街並みを見下ろし,目立つ建物や自然が何かを地図と照らし合わせて考えたり,消し炭拾いをしたりしました。
みんな無事に下山,帰校することができ,学びと感動と疲れたっぷりの社会見学となりました。

6年 修学旅行だより 9

画像1
 

3年 リコーダーの学習

画像1画像2画像3
3年生になって初めて使うリコーダー。

その使い方を講師の先生を招いて教えていただきました。

まずは,リコーダーにはどんな種類があるのかということを教わり,その大きさが大きくなるほど音色は低く太くなっていくことを知りました。

次に,リコーダーを上手く使うためのポイントや,使う時の約束について教わりました。

最後に「シ」の音だけを使った曲をみんなで練習して,前に出て発表したり,発表を聞いて感想を伝えたりしました。

難聴学級 ぶちあわせ太鼓2017

画像1画像2
7月2日(日)に島津アリーナ(京都府立体育館)にて開催される「少年を明るく育てる京都大会」で演奏する「ぶちあわせ太鼓2017」の練習に励んでいます。

昨年よりも更にレベルアップして,全体の移動を多く取り入れたものになっています。

新しいリズムと動き方を覚えるために,毎週たくさん汗をかいて,がんばって練習に励んでいます。

練習後には,今日がんばったことの報告会をしています。

本番まで,あと1ヶ月。これから仕上げの段階に入っていきます。

6年 修学旅行だより 8

画像1
画像2
画像3
 

6年 修学旅行だより 7

画像1
画像2
画像3
 

6年 修学旅行だより 6

画像1
  

6年 修学旅行だより 5

画像1
  

6年 修学旅行だより 4

画像1
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 おついたち運動
7/4 長期宿泊活動説明会(5年)
7/6 非行防止教室(4〜6年)
昼特校時・完全下校
7/7 委員会活動
7/9 みさきの家(4年)
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp