京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:92
総数:413182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

カレンダーづくり

画像1
あっという間に5月がやってきます。今日は5月のカレンダー作りをしました。ゴールデンウィークがあり,お休みが多いので,カレンダーを作りながらお休みの日にしたいことを考えながら作っている様子が見られました。
イラストには「子どもの日」にちなんだこいのぼりや兜をイメージして描いていました。

図書館オリエンテーション

画像1
今年度第一回目の図書館は,学校司書の先生と「正しい図書館の使い方」について学習しました。子どもたちは早く自分の興味のある本が借りたくてソワソワ。たくさんの本からお気に入りの本を借りていました。

1年図工☆どんどんかくのはたのしいな

画像1
画像2
画像3
図工でクレパスを使った学習をしました。
今日描くのは,おひさま!
こんなおひさまがあったらいいな,というのを想像して作品作りに取り組みました。
怒ったおひさま,メガネをかけたおひさまなど,思い思いに描くことができました。

2年 「生活科」 ぐんぐんそだて

画像1
画像2
画像3
2年生の花だんにきゅうり・なす・ピーマンの苗を植えました。

「みんな,ちがうはっぱのかたちだね。」

「きゅうりのはっぱは,ざらざらしてる。」

「なすのはっぱは,なすと同じむらさきの線が入っているね。」

と苗をよく観察してから植付けました。

夏にかけて育てていきます。

2年 図画工作 「ひみつのたまご」

画像1
画像2
画像3
じぶんだけの ひみつの たまご。

中には なにが 入っているのかな。

たまごがポーンとわれたら,そこからとびだすせかいを そうぞうしてかきました。


帰校式

楽しかった修学旅行。

最後は,ピリッと帰校式で閉めます。

お出迎えありがとうございました。


画像1

スタンプラリー

雨の中でしたが,スタンプラリーがんばりました。

後はショッピングタイム。

14:30ごろ帰路に着きます。

画像1
画像2
画像3

リトルワールド

リトルワールドに到着しました。

あいにくの雨ですが,お弁当を食べたら活動開始です。

画像1
画像2
画像3

最新の技術などをたくさん体験できました

最新の技術の紹介,

ゲームで体験するコーナー…盛りだくさんです。


画像1
画像2

織機から自動車へ

自動織機をはじめとするいろいろな繊維機械や自動車工場のロボットが,

実際に稼働するところを見ることができます。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/2 ふれあい清掃8:30
7/3 教職員による選べる読み聞かせ
7/4 朝会 委員会活動 歯磨き巡回指導2校時1,2年,3校時3年
7/5 ゴールデンひるやすみ
7/6 花育6年2,3校時 町別児童集会 フッ化物洗口
7/7 茶道部15:30 トイレチェック
7/8 ふれあい手話教室10:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp