京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:52
総数:368027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

円を描きました (図工)

画像1画像2画像3
 コンパスを使って円を描きました。
 コンパスを使うのは初めてでしたが,何度も練習をするうちに少しずつきれいに円が描けるようになりました。
 次の図工の学習で,今日作った円に色を塗ります。

横画に気をつけて

書写の学習で「一」「二」を書きました。
少し緊張しながらも,一画一画丁寧に書くことができました。

画像1
画像2

算数「小数÷小数」

画像1画像2
4月からホワイトボードに自分の考えを書き,発表することに取り組んでいます。この取組を通して「まちがえてもいい。まちがいから学ぼう。」という空気がクラスに広がってくるようになりました。
式だけでなく数直線図をかいたり,手で指示しながら説明したり,発表する力が身に付いてきています。

理科「メダカのたんじょう」

画像1画像2画像3
今,5年生教室の廊下にはメダカの水槽があり,毎日メダカがたまごを産んでいます。6月1日からできるだけ毎日,そのたまごを観察することでどのように変化するのか学んでいます。かいぼう顕微鏡の使い方も少しずつ分かってきました。

書写

画像1画像2
今日は書写の学習をしました。

まずは,お手本なしに書きました。
つぎに,書きあがったものとお手本とを見比べて,どこを直すときれいになるかを考えました。
そして,2枚目に挑戦!!

子どもたちは,「1枚目よりも2枚目がよくなったよ。」と自慢げに話していました。

じっくり見て,じっくり書くこと

硬筆書写の学習で,『竹取物語』の冒頭部分の視写をしました。お手本の字をじっくり見て,字形やとめ・はね・はらいに気を付けて書きました。教室は,ほどよく張りつめた空気が流れ,一人一人が集中して書くことがでました。1時間の視写を通して,物事をじっくり見て考える力を高めることができたのではないでしょうか。
画像1

体育「ハンドボール」

画像1
画像2
体育の学習では,ハンドボールの単元が中盤にさしかかりました。
みんなで一点取るためにはどうしたらいいのか,何回も話し合い,練習を重ねてきました。少しずつ確実にパス回しをすることができています。
悔しいときやうまくプレーできない時,仲間にどんな声かけができるか。それを考え,姿で示していけるよう次もがんばります。

国語科「スイミー」

画像1
魅力いっぱいの物語「スイミー」
子どもたちがスイミーの物語の大好きなところをたくさん見つけられるよう,学習を進めています。

「〜のところが心に残りました。」
「どうしてかというと,〜だからです。」
挙手をたくさんして,自分の思いを交流しようとする姿が素敵です。

校区探検 第1回

画像1画像2画像3
楽しみにしていた校区探検。
地福寺では住職さんから貴重なお話を伺うことができました。
お願い事もさせてもらい,子どもたちはとてもうれしそうな表情でした。

そして,探検での2年生の歩き方がとてもすばらしかったです。
大枝の町を,安全に気をつけて歩くことができました。

西総合支援学校との交流

画像1画像2
4年生では,「オールフォーワン大作戦」としてバリアフリーの学習をしています。先週2日(金)に4年1組は西総合支援学校の1,2,3年生との交流に行ってきました。各学年,手遊びやでんしゃごっこ,つみきはこびなど,ペアで一緒に体を動かし,ふれあい,楽しい交流をすることができました。はじめて会う友達に緊張気味だった子どもたちも,交流の終わり際には「もう終わり?」「もうちょっといいやん!」と別れを惜しんでいました。見送ってくれた西総合の友達と,「またね。」と約束しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 小中連携研修会
6/29 フッ化物洗口
6/30 歯磨巡回指導(1・2年)
7/1 ノーテレビ・ノーゲームデイ
7/3 委員会 頭じらみ検査
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp