京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:227468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

みずあそび 開始!

画像1
今日から水遊び開始です!

子どもたちはお昼の一番暑い時間に,
「楽しい!」,「さっぱりした!」と
笑顔で入っていました。

長期宿泊学習:2日目

樋口先生の指導で,木の枝や葉を使ったクラフトをしました。のこぎりや小刀を使うのに苦労しましが,約3時間集中して取り組み,すてきな作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習:2日目

朝6時には,ほぼ全員が起きました。みんな元気です。朝食を食べてクラフトにとりかかっています。
画像1
画像2

長期宿泊学習:1日目

夕食後,周山中学校の新井校長先生に宇宙のお話をしてもらい,中久保先生に蛍クイズをしてもらいました。それから,上中城址に行って,天体望遠鏡で木星を見て,川で光っている蛍を観察しました。あうる京北に戻って,反省会をして第一に目のスケジュールは終了しました。
画像1

野菜が育ってきたよ

画像1画像2
野菜も順調に大きくなってきました。

花が咲き,実が出来たことに子どもたちは大喜びです!

ゴムでうごく車を作ろう

画像1
「ゴムや風でものをうごかそう」という単元で、ゴムでうごく車を作りました。
ゴム一本で車がこんなに勢いよく,長い距離をうごくのかと,子どもたちはとても驚いていました。

「たし算とひき算の筆算」

画像1
四けたのたし算とひき算の筆算を学習しました。
くり上がりやくり下がりを間違えないように,丁寧に問題を解いていました。

5年長期宿泊学習:1日目

おうる京北に到着しました。さっそく入所式をして,グループごとに施設の探険をしました。
画像1

5年長期宿泊学習:1日目

片波川源流伏条台杉に行きました。自然の雄大さ,杉の木の生命力を感じました。おにぎりのお弁当を食べてから,層状チャートを見学しました。海でできたものが,なぜ山にあるのか不思議でした。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊学習:1日目出発式

京北5年生39名は,全員元気に片波源流に向けて出発しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/24 3年親子活動
6/26 5年合同学習(砂川小との交流)
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp