![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:378032 |
3くみ 科学センター学習 その4![]() ![]() ![]() 3くみ 科学センター学習 その3![]() ![]() ![]() 科学工作では,音の振動を利用したおもちゃを作りました。作ることが大好きな児童は,先生の説明を聞くや否やすぐに作り始め,高い声,低い声,大きい声,小さい声など,いろいろ試していました。 声の振動でモールの人形が動くおもちゃ…学校に帰ってからも喜んで遊んでいました。 3くみ 科学センター学習 その2![]() ![]() 今回のプラネタリウム学習は,星座のお話で,事前に自分の星座に色を塗って楽しみにしていました。1年間かけて次々に出てくる星座の中から自分の星座をさがして,見つけた時には大喜びでした。 1年生 アサガオの本葉が出たよ。![]() ![]() 4年〜次は何にトライする?
先日の「運動会」の応援、ありがとうございました。
「ソーラン節」を懸命に踊る姿や、「徒競走」「障害物走」を最後まであきらめない姿など、がんばる子ども達を見ることができたと思います。 最後の「組体操」では、「来年は自分達だ」と真剣に見ていました。 6日(火)に、学年集会を行い、本番の「ソーラン節」のビデオを見ました。 その後、今後の目標について話をしました。「水泳学習」「スポーツテスト」「社会見学」更には、夏休み明けの「みさきの家」の目標についても話しました。 次の目標に向かって、「レッツ!トライ!」 ![]() 6年生 国語 学級討論会をしよう![]() ![]() ![]() 第一回「朝食は,ごはんよりパンがよい」 第二回「物語はテレビや映画よりも小説(本)がよい」 それぞれがよい討論会になりました。 またお家で話してみてください。 次の時間は, 第三回「夏休み行くなら海より山がよい」 どんな討論会になるのでしょうか。 3くみ 科学センター学習![]() ![]() ![]() バスに乗るまで,「自己紹介しなあかんの〜」と少し緊張した面持ちでしたが,バスが来ると知っている友だちの顔にほっとした様子で乗車することができました。 2年生 雨の日の中間休み![]() ![]() 雨降りの日でも子どもたちは元気いっぱい!! そのエネルギーをなんとか発散を・・・ということで, 今年度から中間休みは1〜3年生で大縄をすることができます。 2年生は3年生と一緒に八の字をしました! ゆっくりだけどみんな頑張ってとぶことができていました。 2年生 絵の具の使い方![]() ![]() みんな絵の具で色を塗ることを楽しみにしていたようです。 準備をするのも早くできました。 筆洗やパレットの置き方,筆の扱い方などの話を聞き, いざ実践!! みんな一番初めの赤色を塗るときは ドキドキしているようでした。 これから どんどん いろんな色を塗っていこうね。 運動会24閉会式![]() ![]() ![]() 閉会式を行いました。 成績発表です。 赤組が1052点,白組が1020点で, 赤組の優勝です。 校長から,赤組応援団長にカップを 白組応援団長に楯を渡しました。 当日お越しいただきました ご来賓の皆様,地域の皆様,保護者の皆様 ありがとうございました。 |
|