|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:68 総数:953152 | 
| 課外学習
今回は、テストの前日と前々日に課外学習会が行われました。 自習したり、わからないところを先生に聞いたり、テストに向けて 一生懸命やっていました。 1年生社会や英語では、授業型の勉強会もありました。 3年生は、さすがに集中した学習風景でした。    課外学習会  1組 合同球技大会
 6月20日(火)、島津アリーナ京都で行われた「第43回 合同球技大会」に本校の1組の生徒が参加しました。 午前中はバレーボールが行われました。    ケータイ教室
本日1年生にケータイ教室が行われました。 最近SNSやツイッターなどのトラブルが多く起こっています。 その危険性を知ってもらい、使い方を学んでもらうことを目的に行っています。    授業の様子   中 2年理科。 下 3年数学。 ぶらりと校内散策   校外学習で「嵐山・嵯峨野」方面に行ったことをまとめたものでした。 意外としっかり書けているので驚きです。 少しずつ中学生として成長しているのを実感しました。 太秦中通信 第5号
太秦中通信 第5号を配布文書にアップしました。 土曜学習会
本日土曜学習会がありました。 約80人が集まりました。 一生懸命勉強したり、質問をしたりしていました。 テストは、来週の水曜日からです。    土曜学習会   紫陽花  今年も紫陽花が咲きました。 今年は白い花が咲いています。 ※アジサイ(理科では生物はカタカナで表します) 花びらに見えるものは萼(がく)である。 一般に「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になると言われている。 白なのはなぜだろう?理科の先生に聞いてみよう! ※アジサイと関係する有名人にシーボルトがいる。 社会の先生にその関わりを聞いてみよう。 |  |