![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:67 総数:376426 |
児童朝会PART2![]() ![]() ![]() 栄養教諭を目指す実習生の先生の紹介をしました。 ラクロスやテニスなど,スポーツも得意な先生です。 最後に,聴講生の紹介をしました。 外国に住んでいて,外国の学校がお休みの間, 日本の学校で一緒に勉強をします。 また,外国の話もたくさん聞かせてもらえるといいですね!! 児童朝会PART1![]() ![]() ![]() 最初に,児童会から「あいさつ相撲」の表彰でした。 各クラスで,1番の子どもたちが「横綱」として表彰されました。 この後,保健委員会から 正しい歯の磨き方などの発表がありました。 続いて,給食委員会からクイズがありました。 6年 合奏発表会♪
これまで練習してきたラバーズコンチェルトの発表会をしました。
それぞれの班ごとに使う楽器が違っていて,同じ曲だけど,ちがった味が出ていました。最後には全員で大合奏しました!全員合奏は迫力ある演奏でした。 ![]() ![]() ![]() 4年〜コツコツ・トライ!
食に関する学習を栄養教諭の薄刃先生に指導いただきました。
内容は「コツコツ(骨、骨)貯金」ということで、食事に含まれるカルシウムの量や、カルシウムの必要性について学びました。 子ども達が驚いていたのは、「骨を強くするのは20歳ぐらいまでだ」ということです。今の時期の子ども達にとって、「食」はとても大切だと感じました。 今日から「コツコツ銀行お通帳」にカルシウムの含まれた食事を記録してもらいます。 ご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数「長さ」
「やったー!10cmちょっきり!」
テープで10cmと思うところを切り,誰のテープが 10cmに一番近いか測って調べました。 また,身の回りから,10cmくらいの長さの物を 見つけました。 10cmの量感がより豊かなものになっていったのでは・・・。 ![]() ![]() 2年生 校区探検にいったよ![]() ![]() 今日は校区の自然について,お店について,そして地域の方の暮らしついて 見に行きました。 その中で 何回もきれいな あじさいを発見しました。 みんないろいろなことに気付けたようです。 2年生 絵の具の使い方![]() ![]() ![]() まずクレパスで ぐるぐるかいたり まっすぐかいたり かくかくかいたりします。 つぎに 一つ一つ塗っていきます。 今日は絵の具で 一つ一つ塗りました。 鮮やかに,濁らないように 気を付けて塗ることができていました。 3年生〜図画工作「ふんわり ふわふわ」〜![]() ![]() 子どもたちが,持ちよったビニール袋を用いて発想豊かな作品を作りました。 材料などのご準備,ありがとうございました。 4年〜算数クイズにトライ!
月曜日の朝会で、今年度初の「平・吉コンビの算数クイズ」が発表されました。
校長室の前に置いてある解答用紙をもらいます。 さあ、挑戦スタート! 休み時間や給食の待ち時間、図を描いたり、式を書いたりして解答用紙に自分の考えをまとめます。 よし!いよいよ、自分の考えを校長先生に見てもらいます。結果は‥。 ![]() 6年生 読み聞かせ![]() ![]() 1組はおこる 2組は十二支のはなし を読んでくれました。 またこれをきっかけにたくさんの本に出会ってほしいです。 |
|