京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:70
総数:414867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

ランチ

東屋でランチです。
朝が早かったので,お腹はぺこぺこ。
ぱくぱく,箸が進みます。
画像1
画像2

入所式

無事到着です。
入所式もしっかり出来ました。

画像1
画像2

みさきの家出発式

4年生,全員元気にみさきの家に向けて出発しました。
お見送りありがとうございました。

画像1
画像2

たくさんの先生と学習しました

画像1
今日は6時間目に学校の教職員の方にくすのき学級の子どもたちに頑張っている様子を見ていただきました。
ゲームにも参加してもらい,とても盛り上がりました。普段はクラスだけで行っている学習も,たくさんの先生と一緒にするととても喜ぶ様子が見られました。

これからもたくさんの先生にほめてもらえるように,がんばります。

国語科「はなのみち」音読発表会

画像1
画像2
画像3
 自分の好きな挿絵を選び,その場面の音読発表会をしました。お面をつけて,お気に入りの登場人物になりきって,身体を動かしながら表現していました。

【3年】 書写

画像1
画像2
  
 はじめの授業では,「用具のそろえ方」 「正しい姿勢」 「筆の持ち方」

 などを 学習しました。

 さあ,いよいよ墨をつけて文字を書きます。

 緊張しながらも 姿勢を正して 力強く

 「一 二」と書きました。
  

1年体育☆りれえあそび

画像1
画像2
リレーあそびをしてきた子どもたち。

今日は,おりかえしリレーに挑戦しました。

何度も同じチームが勝ったので,チームごとに作戦タイム。

「ばとんをすぐにわたそう!」

「ぜったいつぎはかとう!おー!」

どこまで作戦を立てられたかは分かりませんが,楽しそうに活動していました。

5年★らんらんランチルーム!

画像1
画像2
画像3
今週はランチルームで給食を食べています。

今日水曜日は栄養の先生のお話があり

山の家に向けてバイキングのお話を聞きました。

主食・主菜・副菜をバランスよく食べることが

大事だということを教えていただきました。

5年外国語★本日は『Minauzu English Day』

画像1
画像2
画像3
今年度はALTのマリア先生が来られる日に

学校全体で『Minauzu English Day』を設定しています。

この日は積極的に英語を使ってみよう!という日です。

給食時間にはマリア先生の献立紹介もあります。

5年1組は授業のあいさつを毎時間英語でしてみました。

外国語の授業もいつも通り盛り上がっていました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月24日(水)の献立

チーズコッペパン・牛乳・手亡豆のクリームシチュー・ひじきのソテー

 「手亡豆のクリームシチュー」は手作りのホワイトルーです。とてもクリーミーでした。

 「ひじきのソテー」にはベーコンと人参が使われました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 京都モノつくり殿堂・工房学習,府警本部見学4年 空調設備シーズン点検フィルター清掃
6/21 ゴールデンひるやすみ
6/23 茶道部15:30
6/24 「七夕まつり」打合せ会議13:00ふれあいサロン
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp