京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:29
総数:298950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

給食試食会

 5月19日(金)給食試食会がありました。子ども達がお昼に食べる給食を試食していただいたり,給食の準備をする子ども達の様子を参観していただいたりしました。また,栄養教諭からは今日の献立の内容や,学校給食についてなど説明を聞いていただきました。最後に,参加された皆さんから感想やご意見などをアンケートに書いていただきました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

画像1
 今日は朝から全校の子どもたちが,学校歯科医のドクターに歯科検診をしていただきました。虫歯の有無だけではなく,歯並びの状況やブラッシングの仕上がり具合まで,丁寧に診ていただきました。
 治療が必要な場合は,できるだけ早めに歯科を受診してください。

清掃活動 パート3

画像1画像2画像3
 最後はゴミを回収していただきます。「がんばったね。」と管理用務員さんにやさしく笑顔で声をかけていただいた子ども達はとてもうれしそうです。

清掃活動 パート2

 ほうきのはき方も,ちりとりの使い方も,お兄さんやお姉さんを見習ってだんだん上手になってきました。
画像1画像2画像3

清掃活動 パート1

 清掃時間では自分たちの教室や廊下,特別教室などをきれいにしようと熱心に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

おいしい給食「いただきます。」

 今日は,「カレーうどん」のメニューです。給食調理員さんは,みんなが給食をいただくときに麺が伸びないように,と時間を考えながら調理してくださっています。みんなのためにおいしく食べてほしい。…という優しい心くばりも一緒に…「いただきます。」
画像1
画像2
画像3

新緑の季節

 学校の周りの樹木は鮮やかに緑に色づきました。管理用務員さんに丁寧に学校の様々な場所を剪定していただいているので,それぞれの木々が手を広げて日差しをいっぱいに受け止めているようです。地域の方々から「学校がさらに明るくなりましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1画像2

給食時間

画像1
画像2
画像3
 4時間目の終わりを告げるチャイムが鳴ると,次は子どもたちが楽しみにしている給食の時間です。
 すぐに給食当番は,エプロンに着替え給食の準備に取り掛かります。給食が始まると放送委員会の子どもたちは,放送室から今日の給食の献立紹介などをしてくれます。
 今日は,今年度最初の放送が行われました。緊張しながらも,上手にアナウンスができていました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今日から平成29年度のクラブ活動がスタートしました。4・5・6年生の子どもたちは,それぞれが希望したクラブに所属し,長期間の活動スケジュールを確認した後,すぐさま活動を楽しんでいました。

内科検診

画像1
画像2
 今日の午後は,内科検診でした。学校医の辻際ドクターに診察をしていただきました。
 内科検診の前に,養護教諭から『背骨のゆがみ』を検査する方法の説明を受けました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp