京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up26
昨日:30
総数:567011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

初めての調理実習

初めての調理実習で,だんらんのひと時を楽しむために,
“お茶をいれる”学習をしました。
初めての調理実習でしたが,班で協力し,安全に
おいしいお茶を入れることができました。
子どもたちは,「めっちゃおいしい。」「ちょっとにがいけどおいしい。」と
自分たちでいれたお茶の味に大満足な様子でした。
ぜひ,家族にお茶を入れ,だんらんのひと時を楽しくする工夫をしてほしいです。
画像1画像2画像3

たてわり会議

画像1
画像2
画像3
今年度初めてのたてわりグループでの
活動がありました。
新しいグループで自己紹介をして,
たてわり遊びの計画を立てました。
その後,みんなで遊びました。
これから異学年が仲良くなっていく
姿が楽しみです。

学校たんけんに向けて

学校たんけんに向けて,学校を調査しています。
どこの教室にどんなものがあるのか
詳しく調べています。
来週の学校たんけんでは,一年生を連れて
回ります。
かっこいいお兄さん・お姉さんの姿を
見せて欲しいと思います。
画像1画像2

図工〜ねん土であそぼう〜

画像1
画像2
初めてねんどを使いました。
平らな形・丸い形・細長い形などを作りました。
子ども達はいろいろな形を
楽しみながら作ることができました。

一年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
一年生を迎える会がありました。
どの学年も素敵な言葉や歌を
一年生に届けてくれました。
一年生も元気いっぱいの歌と言葉の
お返しができました。
とても楽しい一年生を迎える会に
なりました。

運動会に向けて

運動会に向けて,演技の練習を進めています。
子ども達は,一つ一つの動作を丁寧に
練習しています。
どんな演技になるのか完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
絵本の会の方による読み聞かせがありました。
子ども達は,お話を聞き入っていました。
これからもいろいろな本を知って,
もっと本を好きになって欲しいと思います。

朝ランニング開始!!

画像1画像2
今日から6年生が,基礎体力の向上に向けて朝ランニングを始めました。
5分間,自分のペースで頑張って走る姿が見られました。
朝ランニングを通して,集中力や粘り強く取り組む力をつけていってほしいと思います。

家庭科室探検

家庭科の学習で,家庭科室の中を探検しました。
どこにどんな用具があるか確かめ,
家庭科室で気をつけないといけないことなどを話し合いました。
調理実習が楽しみです。
画像1画像2画像3

まちたんけん

まちたんけんに行きました。
校区をまわる中でいろいろな発見が
ありました。
これからも校区の良い所をたくさん
見つけて欲しいと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 低学年水遊び開始
避難訓練(引き渡し)
6/15 金曜校時
6/16 木曜校時
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp