京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:98
総数:767434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10日(月)は代休日です。

5年 長期宿泊学習4日目(5)

画像1画像2
子どもたちの様々なメッセージも作品の中に込められています。

5年 長期宿泊学習4日目(4)

画像1画像2
この4日間を振り返って、様々な思い出を作品に表しています。

5年 長期宿泊学習4日目(3)

画像1
画像2
画像3
午前中の活動は、クラフト作成で写真立てを作ります。
スタッフの方から、作り方を教えていただきました。
どんな絵をかこうか、子どもたちは一生懸命考えています。

5年 長期宿泊学習4日目(2)

画像1
画像2
画像3
荷物整理をして、各部屋を「来た時よりも美しく」なるように、みんなで協力して掃除をしました。シーツをたたむのに苦労していたようです。
その後は、朝食の時間です。
昨夜は、ぐっすり眠れたようで、朝食もみんなしっかりと食べていました。

5年 長期宿泊学習4日目(1)

画像1
画像2
画像3
4日目の朝を迎えました。6時50分現在の気温は、16.2度です。
みんな元気に朝の集いに集合しました。
今日の活動のめあては、「感謝」です。家族をはじめ、この活動を支えてくださったすべての方に感謝し、今日の一日を過ごしたいと思います。

5年 長期宿泊学習3日目(15)

画像1
画像2
キャンプファイヤーでの余韻を残し、各学級で今日一日の振り返りをしました。
その後、担任が預かった家族からの手紙を子どもたちに渡しました。
家族からの手紙を読んで、涙しながら読んでいる子もたくさんいました。
手紙を読んで、「お父さんは仕事で忙しいのに、ぼくのことをよく見てくれていたんだとわかった。」「忙しい中で手紙を書いてくれたことに感謝したい。」「家に帰ったら恩返しをしたい。」などの感想を述べていました。

5年 長期宿泊学習3日目(14)

画像1
画像2
画像3
とても盛り上がったキャンプファイヤーで、この火の灯は、忘れられない思い出となりました。
最後の佐藤先生のお話を聞き、この3日間の山の家での出来事を振り返り、涙している人もいたようです。

5年 長期宿泊学習3日目(13)

画像1
画像2
画像3
レク係の出し物がとても上手で、みんなを楽しませてくれました。
心に残る楽しいキャンプファイヤーとなりました。

5年 長期宿泊学習3日目(12)

画像1
画像2
画像3
いよいよ子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まります。
火の女神「ビジョーノ・ヤマノイーエ」と火の子が入場し、「挑戦」「自然」「協力」「感謝」の4つの火を授けてくれました。

5年 長期宿泊学習3日目(11)

画像1
画像2
画像3
今日の夕食は、食堂でバイキング形式の食事でした。
おかずは、クリームコロッケ、魚のナゲット、照り焼きハンバーグ、野菜炒め、白菜とあげの煮物、サラダ等でした。
昼食のカレーもしっかりと食べましたが、夕食もしっかりと食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/11 日曜参観・懇談会,4年非行防止教室,全校道徳,引渡訓練
6/12 代休日(日曜参観)
6/13 聴力検査(3年)
6/14 フッ化物洗口 ,聴力検査(5年)
6/15 4年エコライフチャレンジ,完全下校
6/16 矢車学級小中交流会,聴力検査2年
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp