![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:48 総数:377924 |
バレーボール部〜今年度初練習!
本日、放課後の「バレーボール部」の練習を行いました。
今年度は24名の部員が入部してくれ、活気ある部活になっています。 新しく入部してくれた子には、基本的なパスの練習。 昨年度からバレーボールをしている子は、試合形式で練習をしました。 1年間、みんなでバレーボールを楽しんでいきたいと思います。 ![]() 5・6年生 組体操の練習が始まりました。
どんな組体操にしたいのか。
それぞれの想いを出していきました。 そして今年の組体操のテーマが決まりました。 心を一つに!! 〜胸をはって一生懸命,みんなが楽しめる組体操〜 このテーマを大切に素晴らしい組体操を目指していきたいですね。 写真は,静かに聞く場面と出た意見をつなげて話している様子です。 ![]() ![]() ![]() 6年 気持ちを込めて![]() ![]() 3年〜クラス目標の発表〜![]() その後,各クラスの代表が人権にかかわる内容を中心に,クラスの目標を発表しました。 3年生は,代表1人でしたが,堂々とした姿勢で発表することができました。 3年〜元気にスタート〜
ゴールデンウィークが終わり,子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。
楽しい思い出がつまった連休になったようです。 さて,教室では席替えをして気分を新たに再スタートです。 ![]() 1年生 あさがおの種をまいたよ。![]() ![]() 朝会〜人権の目標〜![]() ![]() ![]() 全校で取り組む人権の目標「さわやか目標」の話がありました。 前期は, ・自分から元気にあいさつしよう。 ・きまりややくそくをまもろう。 です。 続いて,各クラスからの発表がありました。 1年生から6年生まで, 各クラスの人権目標をしっかり発表しました。 今年度も,人にやさしい 「やさしさあふれる学校」にしていきましょう。 朝会〜憲法月間の話〜![]() ![]() 校長からは,5月3日の憲法記念日にちなんで, 「憲法」の話をしました。 今から,ちょうど70年前の5月3日に「日本国憲法」が施行されました。 憲法は,その国で一番大切な法律です。 今から70年以上前, 日本は戦争でたくさんの人の命を失いました。 二度と悲惨な戦争を起こさないため, ・戦争はしません。 ・国民一人一人の考えを大切にします。 ・基本的人権を尊重します。 この3つの考え方を憲法の柱にしています。 できるだけ,分かりやすい言葉で, 簡単に話したつもりですが, やはり低学年の子どもたちは難しかったと思います。 ホームページ閲覧のお礼![]() ホームページのアクセス数が,休日以外は毎日100を超えています。 私が校長になってから,情報発信の大切さを教職員に伝え, 今ではたくさんの工夫したページを作ってくれるようになりました。 今は,ゴールデンウィークなので,少しお休みをいただいていますが, また週明けから,がんばってアップしていきたいと思います。 毎日,たくさんアクセスをいただき, ありがとうございます。 さて,5連休,どうして過ごしているでしょうか。 家でゆっくり, どこかに遠出 私は3日の日に,滋賀県の近江八幡の方へ出かけてきました。 連休初日ということもあり,たくさんの人でにぎわっていました。 長いお休みもあと2日になりました。 8日の月曜日には,全員元気に登校してください。 いろいろな図形の体積の求め方
算数は,体積を求める学習をしています。
凹凸のある複雑な図形の体積を求めるのは難しく,学習の定着のために 2日続けて,似たような問題に取り組みました。 解き方はいくつかあるので,子どもたちは,いろいろな考えを互いに 伝え合いながら,自分の解答を確かめていました。 ![]() |
|