京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:25
総数:316527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【4年生】紙すきをしました!

画像1画像2
今日の天気は大雨・・・ですが!!
4年生は元気に紙すきに挑戦しました。

ふれあい音羽川に向けて新聞紙を使って招待状を作ります。
新聞紙を水に浸して、
くるくる丸めてすりおろして、
トイレットペーパーと混ぜて水に溶かして、
型に流し込む!!!
「あー穴があいちゃった・・・」
「わぁ、新聞紙がドロドロに溶けちゃった!」
と、みんな声を出して活動に取り組みました。

紙すきは10日(土)の休日参観でも行います。
この日は保護者の皆様にも参加していただければと
考えています。多数のご参加お待ちしております!!

そして雨の中,準備・活動・片づけでPTAの皆様には
大変お世話になりました。
子どもたち,すごく有意義な活動ができました。
ありがとうございました!

図工【ねん土マイタウン】

画像1画像2画像3
 「住んでみたい町」「行ってみたい町」について想像を広げながら,粘土の形や形の組み合わせを工夫して作りました。最後には友達の「マイタウン」を見学(鑑賞)して,「ここ,すごいなあ。」「これ,おもしろい!」と感想を伝え合いました。

科学センター学習

画像1
育成学級科学センター学習に出かけました。

実験室では,紙コップを組み立て,声の振動でモールが動くおもちゃを作りました。

プラネタリウムでは,自分の誕生日の星座がどの季節のどの方角に見えるのかを探し,見つかると歓声をあげていました。

【4年生】自転車教室がありました!

画像1
画像2
画像3
29日(月)の5~6時間目,地域の方々や山科警察署の方々に
支えていただいての自転車教室がありました。

朝からドキドキ,ワクワクしながら自転車を押して登校。
教室でも空き時間を見つけては交通ルールのハンドブックを開き
学科試験に向けて復習をする姿をたくさん見かけました。

さぁ,いよいよ本番!!
学科コースでは交通ルールをしっかり覚えているかをテストで確認。
技術コースではピンをよけながら走れるか,ゆっくり時間をかけて
自転車をこげるかをチェック。
法規コースでは交通ルールに則った走行ができるかをチェック。

「ピン,5本も倒してしまった~」
「学科は満点とれる気がする!」
「後方確認してからちゃんと乗れたよ」

様々な感想が出ていました。
さてさて結果は・・・?夏休み前には結果が届く予定です。
お楽しみに!!

ご協力いただいた皆様,暑い中ありがとうございました!!

春の遠足

画像1画像2
30日(火)に動物園に遠足へ行きました。
動物園では,班で仲良く見てまわりました。色々な動物を見て,子どもたちはとても楽しそうでした。
お弁当タイムでは,みんなあっという間に完食しました。
帰りは気温も高く,疲れていましたが,マナーを守って行動できました。

お忙しい中お弁当の用意ありがとうございました。

春の遠足

画像1画像2画像3
 春の遠足に「京都駅ビル・京都水族館」に行きました。
 まず,駅ビルから市内の様子を見ました。「山科よりビルが多いなあ。」「山で囲まれている。」など,音羽川学区と比べてたくさん気づくことができました。
 そのあとは京都水族館へ行ってイルカショーを楽しみました。笛を吹きながらショーを楽しみ,グループで時間を見ながら行動することもできました。
 とても暑い中,たくさん歩いて疲れましたが,楽しく活動できましたね。

春の遠足

画像1画像2
30日に宝ヶ池子どもの楽園へ行ってきました。とても暑い日でしたが,元気いっぱいに活動することができました。保育園の子どもたちも来ていましたが,快く順番を譲ってあげる優しい様子もみられました。

新体力テストがありました。

 23日(火)と24日(水)に新体力テストを行いました。20mシャトルランや,反復横とび,長座体前屈などの種目に一生懸命取り組みました。また頑張っている友だちに声をかけ,拍手をして応援する姿も見られました。2日続けてのテストでしたが,最後まで頑張りぬくことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

学校探検

画像1
今日は,2年生との学校探検でした。
今まで行ったことのない部屋にも案内してもらい,音羽川小学校のことが詳しく知ることができたようです。
2年生のお兄さん,お姉さんとも仲良くなれて,とても楽しい時間でした。

修学旅行18

画像1
画像2
画像3
吹き戻しを作る体験をしました。
雨が少し降ってきました。予定通り出発しています。
後はトイレ休憩だけで京都に帰ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp