京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:94
総数:557637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

3年修学旅行

京都駅です。新幹線二階コンコースでいったん集合
8時3分京都駅発の新幹線に乗車し、一路九州博多へ出発です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発です。

バスに乗り込んでいきます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 いってらっしゃい。

バスが出発しました。早朝よりの保護者のみなさまのお見送り、ありがとうございました。楽しい3日間を過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発です。

5月31日(水) 6時40分 バスに乗って京都駅まで行きます。
いよいよ出発です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 結団式 5月31日

5月31日(水)朝6時20分 中京中学校3年生の修学旅行の出発です。
まず体育館で結団式です。修学旅行委員の挨拶、学校長の言葉、そして添乗員さんやカメラマンの方の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

明日から修学旅行です。

画像1
5月30日(火)6限 3年生は、明日からの修学旅行に向けての事前指導がありました。最終の諸注意と、集合隊形の確認を行いました。
 5月31日(水)は、朝6時20分 中京中学校体育館集合です。3年生のみなさん、遅れないようにしてください。保護者のみなさま、朝早くの集合になりますが、よろしくお願いします。

学校だより6月号

学校だより6月号をアップします。

学校だより6月号

学級旗 シンボルマーク 制作

5月24日から26日の3日間で、1・2年生の学級旗、シンボルマークの制作をします。
学級旗もシンボルマークは、生徒総会でお披露目です。学級旗は体育大会で、シンボルマークは、校門に入ってすぐ左手のプールのフェンスに飾られます。各クラス趣向を凝らして、制作に励んでいました。できあがりが楽しみです。
また生徒会執行部は、今の生徒会執行部のスローガンを示すシンボルマークとCAN活動ののぼり旗を制作していました。生徒会執行部のシンボルマークも学級のシンボルマークと同じく掲示されます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の集合時間ならびに解散時間の変更について

先日の「修学旅行保護者説明会」で配布説明させていただいた内容について、集合時間と解散時間の変更をお知らせさせていただきます。
 集合時間につきましては、京都駅での集合から乗車までの時間に余裕を持たせるために学校出発の時間を早めたためです。また、解散時間につきましては、中学校前でのバス下車から流れ解散と説明しておりましたが、本校体育館で「解団式」を行う時間をとるためです。直前の変更になり申し訳ありませんが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

3年保護者のみなさまには生徒諸君を通じて、プリントを配布させて頂きます。
なお、ホームページ上の配布文書にもアップしておきます。

修学旅行の集合時間並びに解散時間の変更について

家庭教育学級

5月22日(月)PTA総会の後、家庭教育学級が行われました。
今回は蒲田校長先生から「よんきゅう絆プロジェクト」についてお話がありました。
中京区にある北野中学校、朱雀中学校、中京中学校、西ノ京中学校は、それぞれ小学校から中学校へ進学してくるときその通学区が複雑になっています。その中で、小中一貫の取り組みを進めるためにも4つの中学校と9つの小学校が共に児童・生徒を育てていこうという取り組みです。これから13校で力を合わせて、子どもたちの教育に取り組んでいきます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 6限花いっぱい活動
6/8 耳鼻科検診(全学年)
6/9 1年科学センター学習(午後)
6/10 休日参観
6/12 代日休業
6/13 水泳授業開始
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp