京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:23
総数:358184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

体力テスト 4年生 5月24日

画像1
画像2
画像3
 今日は体力テストがありました。4〜6年生で行いました。5・6年生の姿を見て,学ぶことが多かったと思います。どの子も一生懸命取り組んでいました!

5月25日 1年 体育「りれーあそび」

今日の体育では,おきかえリレーをしました。
チームやルールについて確認した後,2回することができました。
「がんばれ!」と応援の声で盛り上がり,どのチームも一生懸命がんばりました。
画像1

5月25日 1年 算数「いくつといくつ」

画像1画像2画像3
今日はおはじきを使ったゲームをしながら,10をいくつといくつにわけられるか考えました。おはじきをとばして,円の中に入ったら色をぬることができます。最後,色をぬったものとぬっていないものを見て,いくつといくつに分けられたか確認します。

5月24日 1年 給食の様子

画像1
今日の給食では、1年2組の教室にスクールカウンセラーの江川先生が来てくださいました。子どもたちはとてもうれしそうでした。給食の時間がさらに楽しくなりました。
給食時間,決められた時間内に食べられる子も少しずつ増えてきました。苦手なものがあっても調理員さんが作ってくださったことを考えて,がんばって食べている子もいます。

5月24日 1年 算数「いくつといくつ」

今日のめあては「9をいくつといくつにわけられるかかんがえよう」でした。カードを使って,9の数字ピッタリになるように二人組でゲームをしました。
画像1画像2

5月24日 1年 図工「ひもひもねんど」

画像1画像2画像3
今日の図工の学習では,ひものように長くしたねんどを使って,作品を作りました。
ひもひもねんどをつなげたり,まるくしたり,組み立ててみたり・・・子どもたちのユニークな発想が見られました。作ったあと,作品の見せ合いっこをしました。友達が作った作品のよさを感じられたようです。

5月23日 1・2年 春の社会見学

お昼のときの様子です。
おうちの人が用意してくださったお昼ご飯をおいしそうに食べる子どもたちでした。
画像1
画像2

5月23日 1・2年 春の社会見学

最後に学年ごとに記念撮影をしました。
とても楽しい社会見学になったようでよかったです。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1

5月23日 1・2年 春の社会見学

画像1
画像2
画像3
一日中元気いっぱい過ごしました。

3年生 5月23日 「社会見学4」

画像1
画像2
画像3
お弁当の写真です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/4 みさきの家4年(〜6/6)
6/5 プール清掃予備
6/6 育成科学C学習
6/7 4年代休日
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp