京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:69
総数:331385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

みさきの家 入所式 6月4日

 バスから船に乗り換え,みさきの家にある「なかよし港」に到着し,入所式をしました。
画像1
画像2

みさきの家 バスの中 6月4日

マナーを守りながら楽しく過ごせています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家  出発 6月4日

 みさきの家に向けて,さわやかな天気と期待に胸を膨らませた笑顔とともに,元気よく4年生児童48名全員が出発しました。いろいろな活動を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

京都サンガF.Cスポーツアカデミースペシャル その2 4年生 5月31日

画像1
画像2
画像3
 菅野選手,内田選手,福中コーチは子どもたち笑顔で優しく接してくださっていました。子どもたちも親しみやすかったようで,楽しそうに活動に取り組んでいました。

束の間の読書タイム 4年生 6月2日

画像1
画像2
 ちょっとした空き時間での読書タイム・・・集中して読んでいます。

朝の読み聞かせ 4年生 6月2日

画像1
画像2
 今日の朝の読み聞かせはいつもと少し違い,わぁのなかまの方がギタレレ(ウクレレとギターの中間のような楽器)を使い,弾き語りをしてくださいました。子どもたちも前のめりになりながら,見て聴いて楽しんでいました。

5月31日(水)ごみゼロの取組

画像1
画像2
 2時間目に各学年がそれぞれの場所に分かれてゴミ拾いをしました。
6年生は五条通の南側(大宮通〜七本松通)を担当しました。暑い日でしたが,みんなで一生懸命活動しました。

6月2日 1年 音楽「じゃんけんぽん」

「じゃんけんぽん」の歌を歌いながら,歌に合わせて手拍子をしたり,じゃんけんをしたりしました。拍の流れを感じ取りながら,「たん たん たん うん」のリズムをうまく手拍子することができました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
画像1

6月2日 1年 図工「おって たてたら」

画像1画像2
紙をおってたてたかたちから,思いついたものをつくりました。
動物や家,乗り物など、、、子どもたちの発想の豊かさに驚かされました。
子ども同士で作品を見せ合う姿も見られました。

6月2日 1年 算数「いろいろなかたち」

画像1画像2
「いろいろなかたち」の学習が始まりました。
はじめは,いろいろなかたちの箱や空き缶を使って,動物や乗り物などを作りました。
それぞれの形の特徴によって組み合わせ方を変える姿がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/4 みさきの家4年(〜6/6)
6/5 プール清掃予備
6/6 育成科学C学習
6/7 4年代休日
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp