京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:46
総数:350710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

高学年リレー

画像1
画像2
画像3
5月29日(月)の中間休み,
高学年リレーの練習をしました。

高学年なので,できるだけ後ろを見ないで,
スピードにのってバトンをもらう練習をしました。

全校草引きPART2

画像1
画像2
画像3
特に,運動場の南側が木の陰になって,
たくさんの草が生えています。
5年生は,土俵の周りの草引きをがんばっていました。
みんなでがんばって,30分草を引きました。

暑い中,参加いただきました
保護者の皆様,ありがとうございました。

全校草引きPART1

画像1
画像2
画像3
5月29日(月)に全校草引きを行いました。
運動会を直前に控え,
運動場の周りの草引きをして,
気持ちよく運動会を迎えようというものです。
各学年ごとに分かれて決められた場所の草引きをしました。
大きな雑草ほど草と一緒に,土が付いてきます。
その土を払い落とすのも一苦労です。
また,たくさんの保護者の方にも参加していただきました。

5年生 How are you?

外国語の学習。
「様子や感情を英語で表現できるようになろう。」というめあてのもと、どんな表現があるのか、ジェスチャーはどんなものなのかを知り、英語で話しました。
友だちに「Hello!How are you?」とどんどん話しかけ、英語で会話を楽しみ、友達のサインを集めました。最初は男子同士と女子同士ばかりでサインをもらっていましたが、誰が一番たくさん多くの友達と英語で話せるか・・・。「チャンピオンは誰だ?!」と言葉をかけると、男子も女子も関係なく進んで英語で話しかけていました。英語って話せるようになると嬉しいね。それが伝わってきました。
画像1
画像2

運動会練習(4年)

画像1
画像2
画像3
5月26日(金)の午後,
4年生が練習のため,運動場へ出てきたので,
カメラを持って見に行きました。
最初は,隊形の変化の確認をしていました。
後半,音楽に合わせて踊りを始めました。
みんな精一杯踊っています。
上里小学校
運動会を向け,全員エンジン全開です!!

6年生 外国語活動 when is your birthday?

when is your birthday?
友だちの誕生日を調べよう単元の学習を進めています。

月の言い方を英語で言いながら慣れ親しみました。

キーワードゲームでは,楽しく学習することができました。


画像1画像2

4年〜雲ひとつない晴天で!

画像1画像2
昨日の雨とは打って変わって、午後からは雲ひとつない晴天となりました。

そんな中、「ソーラン節」をはじめて運動場で練習しました。
体育館とは違う足裏の感覚。外の解放感を楽しんでいました。

体育館で取り組んだことを、どこまでできるのかドキドキしていましたが、場所が変わっても一生懸命、全力で取り組むことができていました。

しかし、動き出すタイミング、振りを合わせるなど、まだまだ良い演技になるように高い目標をもって取り組んでいきたいと思います。

4年生 電池のはたらきにトライ!

画像1画像2
 理科では「電池のはたらき」を学習しています。電池でモーターにつないだプロペラを回してモーターの回り方を調べました。プロペラが回ると風が起きます。その風の向きを変えることが出来るのか,つまりモーターの回る向きを変えることができるのかを考えました。
 プロペラの向きを変えようか,電池の向きを変えようか・・予想をした後,実験してみました。その結果・・・やはり電池の向きを変えるとモーターの回る向きが変わることが分かりました。電池の向きが変わると電気の流れが変わるの?新たな疑問が出てきました。

リレー練習頑張っています!

画像1
運動場での高学年のリレー練習が始まりました。今日は,それぞれのチームでバトンパスの練習です。スピードを落とさないよう,上手なバトンパスを目指しています!

1年生 応援ダンスを教えてもらったよ。

画像1画像2
 6年生のダンス係さんが朝学習の時間に教室に来て,運動会の準備ダンスを教えてくれました。「おどるポンポコリン」の曲に合わせて,体をしっかりと伸ばしながら楽しく踊ります。あっという間に振付を覚え,「もっと踊りたい〜!」と言っていた子どもたちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 運動会
6/5 代休日
6/6 育成科学センター学習
6/7 運動会予備日,フッ化物洗口
6/8 ALT
地域から
6/9 西京区社会を明るくする運動協議会〜エミナース〜
PTAより
6/9 PTA運営委員会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp