![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:74 総数:726322 |
4年生と なかよし種目「つなひき」
運動会で,2年生は4年生と一緒に綱引きをします。
赤白青の代表が組合せのくじを引き,順番を決めてから対戦するのですが,今年度は,2年生4年生が一緒に綱を引く一回戦と2年生が先に綱を引き,後から4年生が加勢する2回戦を行う予定です。 「せーの!」「そーれ!」と声をかけながら一生懸命に縄を引く子どもたち。 時折,ズルズルと引きずられるのですが,何とか踏ん張って持ちこたえようとする姿も見られました。 4年生と協力して,当日,迫力ある試合をしてほしいと思います。 ![]() ![]() 全校練習![]() ![]() ![]() 運動会係活動(応援団)![]() ![]() ![]() 団長,副団長は声がかれそうになりながらも大きな声で応援をしていました。しかし,これからはいかに団長,副団長に声を出させないようにするかという期間。5年生は精いっぱい団長,副団長のサポートをし,応援団一丸となって,運動会本番まで練習していきましょう。 運動会係活動!
今日の6時間目は運動会係活動でした。
各係,場所ごとに分かれて今週土曜日にある運動会に向けて準備を行いました。 ![]() ![]() 生活 ぐんぐん育て![]() ![]() ![]() 小さな苗は,たくさんの水と太陽の光をいっぱいに浴び,大きく育ってきました。 ミニトマトやナスは小さな実がなっているものや,ツルが伸びて支柱に巻き付いているものがあります。 「ナスの赤ちゃんができてた!」 「トマトは黄色い花が咲くんだね。」 子どもたちは,じっと自分の野菜を観察しながら,葉の大きさや手触り,色などを記録しました。 五色百人一首![]() ![]() おうちでも句を覚えて,どんどん札が取れるようになっていってほしいと思います。 社会「日本の気候の特色」![]() ![]() 今日は,「なぜ北は寒くて南はあたたかいのに,桜の咲き始める時期は違うのか」ということを考えました。 子どもたちは,理科で習った「発芽の条件」についても思い出しながら考えていました。 ごみゼロ活動![]() ![]() ![]() たてわりグループの教室ごとに担当場所を分け,蔵王堂・綾戸國中神社・校区の公園・学校の周辺の掃除をしました。なかよしグループでの活動ということで高学年は低学年を優しくリードしてくれました。また帰りには高学年が集めたごみや草を持って帰ってくれるなど,高学年らしい姿も多く見られました。高学年が低学年を優しくリードする姿が当たり前になってきた久世西小学校です。 PTAやたくさんの保護者のご協力もあり,あっと言う間にゴミ袋はたくさんのごみや草でいっぱいになりました。これからも校区や学校,公共の場所をきれいに使ってほしいと思います。 騎馬戦!![]() ![]() ![]() 今日のめあては「かっこいい騎馬戦」。立つときや座るとき,観戦しているときの姿についてもかっこいいものを目指しました。 団体戦,個人戦,大将戦と各色,様々な作戦を考えています。今日も白熱した戦いが繰り広げられました。各色,試行錯誤しながら,より良い作戦を考えていきましょう。 応援練習!![]() ![]() 今日もはちまきが汗でびっしょりになるぐらい頑張っていました。 いよいよ運動会まであと1週間です。さらにより良い応援をするためにあと1週間,練習していきましょう! |
|