京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:63
総数:414599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

2年 さつまいもの苗をうえたよ

画像1
画像2
画像3
老人クラブのみなさんに,芽や根について教えていただきました。

そして,向きに気を付けて苗を植えました。

これからは,毎日の水やりや,雑草抜きをし,おいしいおいもが

できるように頑張っていこうと思います。

5年外国語★数を数えよう

画像1
画像2
画像3
今日はALTの先生が来てくださいました。

ALTの先生が来られるといつも以上にハイテンション!

How many〜?の表現を使って

いろいろな動物の数を探しました。

よく見るとこっそりかくれている動物もいて

色塗りだけでも大興奮でした。

さつまいもの苗をうえたよ

画像1
2年生とさつまいもの苗を植えました。
苗の植え方で,丸いおいもや,細長いおいもができると聞いてびっくり!
スコップで丁寧に穴を掘って,植えることができました。

地域の方に「水やりをわすれないでね。」「草ぬきをわすれないでね。」
とアドバイスをいただきました。
大きいおいもができるように,がんばるぞ!

1年☆ぽぷらさんのよみきかせ

画像1
画像2
画像3
ぽぷらさんより,読み聞かせと人形劇をしていただきました。

本の読み聞かせや音楽を用いた劇に夢中になっていました。

これから,中間休みにふれあう予定です。

本が大好きな子どもになってほしいと思います。

1年☆遠足

画像1
画像2
画像3
遠足で,京都市動物園へ!

嵐電・地下鉄を経由して向かう動物園への道程は,1年生にとってかなりの長旅です。

公共交通機関の中では,ほとんど話をせずに,過ごすことができました。

動物園へ着くと,2年生と一緒にスタンプラリーに挑戦。

天気も良く,遠足日和の1日でした。

1年体育☆りれえあそび

画像1
画像2
月曜日からリレーあそびに取り組んでいます。

今日は,置きかえリレーに挑戦しました。

小さな台を二つ置き,走っている間にバトンを一度だけ置きかえるという学習です。

ですが,子どもたちはかなり苦戦。

最後の方でようやくルールを理解できたので,次回も同じ活動をしていきます。

みんなと仲良く活動することができているので,続けて取り組んでいきたいと思います。

5年家庭科★ゆでたまごを作ろう!

画像1
画像2
画像3
2回目の調理実習です。

今回は「ゆでる」調理でゆでたまごを作ります。

「ゆでながらコロコロ転がすと黄身が真ん中になるよ!」

という先生のアドバイスから

グループで交代しながら黙々とかき混ぜていました。

それぞれの好みにより時間を計りながらゆで

できあがったたまごを美味しくいただきました。

「めっちゃ半熟!」「しっかり固まってる!」

お好みの固さに上手にできたかな?

5年体育★リレー

画像1
画像2
画像3
今日からリレーの学習に入りました。

リレーで一番のポイントになるのは

もちろんバトンパス!

バトンパスをいかにスムーズにするかが勝負です。

「後ろは見ないでもらう。」「声をかけるといいね。」

他のチームを観察しながら工夫を見つけました。

最終的にはゾーンの中でトップスピードになるくらい

うまくパスできるようにしていきたいですね。

2年 トマトの苗を植えました。

画像1
画像2
2年生では,一人一鉢,ミニトマトを育てます。苗の生育が早く,もう花が咲いて,小さな緑の実がなっているのもありましたが,今日から大事に育てたいと思います。
赤いトマトができるのを楽しみにしています。

【3年】春の遠足〜京都水族館〜

次に向かったのは京都水族館。

到着して早速,イルカショーを見ました。

黄色い笛でみんなもイルカになった気分♪

おいしいお弁当を食べた後は,

班に分かれてクイズラリーをしたり,

生き物の観察をしたりしました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/28 「みさきの家野外活動」4年
5/29 代休日4年 給食試食会1年生保護者,転入生保護者 育成学級きらきらコンサート(梅津北小)
5/31 ごみ0の日 ゴールデンひるやすみ
6/1 体重測定,アタマジラミ 6年くすのき
6/2 阪急出前授業5年1〜6校時理科室  体重測定,アタマジラミ5年 再検尿
6/3 「七夕まつり」打合せ会議13:00ふれあいサロン
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp