![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:58 総数:376570 |
6年生 外国語活動 when is your birthday?
when is your birthday?
友だちの誕生日を調べよう単元の学習を進めています。 月の言い方を英語で言いながら慣れ親しみました。 キーワードゲームでは,楽しく学習することができました。 ![]() ![]() 4年〜雲ひとつない晴天で!![]() ![]() そんな中、「ソーラン節」をはじめて運動場で練習しました。 体育館とは違う足裏の感覚。外の解放感を楽しんでいました。 体育館で取り組んだことを、どこまでできるのかドキドキしていましたが、場所が変わっても一生懸命、全力で取り組むことができていました。 しかし、動き出すタイミング、振りを合わせるなど、まだまだ良い演技になるように高い目標をもって取り組んでいきたいと思います。 4年生 電池のはたらきにトライ!![]() ![]() プロペラの向きを変えようか,電池の向きを変えようか・・予想をした後,実験してみました。その結果・・・やはり電池の向きを変えるとモーターの回る向きが変わることが分かりました。電池の向きが変わると電気の流れが変わるの?新たな疑問が出てきました。 リレー練習頑張っています!![]() 1年生 応援ダンスを教えてもらったよ。![]() ![]() さばそぼろ丼![]() ![]() 丹後地方の郷土料理に,さばのそぼろをのせる「ばらずし」があります。そのことを伝えると,「丹後におばあちゃんがいるし,知ってる。」「丹後のおじいちゃんがさばを食べさせてくれるで。」等の声が上がり,初めて食べる1年生も,ぐっと身近なものに感じて,おはしが進んだようでした。 もう一品は,小松菜を湯葉とともにおいしいおだしの味で煮た「煮びたし」です。湯葉が大豆からできていることも知らせることができた今日の給食でした。 前期さわやか目標
上里小学校では,前期と後期に人権の目標
「さわやか目標」を設定しています。 上里小学校をいい学校にするため, みんなで気を付けていきたい内容です。 詳しくは,下のバナーをクリックしてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="73145">平成29年度前期さわやか目標</swa:ContentLink> 1年生 パイナップルは落とさないぞ!
今年の1年生は台の上にパイナップル(?)を乗せて,競争します。
2人で息を合わせて落とさないように,パイナップルを運ぶ練習をしています。 さて,本番は落とさないで運べるでしょうか!? ![]() ![]() ![]() 4年生 ソーランにトライ!
今日は,いよいよ隊形移動の練習です。曲の流れに沿って大きく3か所移動をします。みんなしっかり集中して聞き速やかに動いていたので,スムーズに覚えることができました。
![]() ![]() 5年生 相撲部がんばってます!![]() どすこい魂でいつでも本気。体と体でぶつかり合って、いい汗かきました!! 相撲大会、上里、優勝目指してがんばります☆ ![]() |
|