京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:19
総数:414565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

1年生活☆がっこうたんけん【南校舎1階編】

画像1
画像2
画像3
南校舎1階には,職員室・校長室・理科室・印刷室・事務室・保健室などの重要な部屋がたくさんあります。

校長室では,実際に来客用の椅子に座らせてもらいました。

「ふかふかやあ。」

「すわるのたのしい。」

と言いながら,楽しむ子どもたち。

南太秦小学校のヒミツの場所をたくさん見つけることができました。

1年生活☆がっこうたんけん【北校舎編】

画像1
画像2
画像3
今日は,待ちに待った学校探検。

2年生に案内してもらい,いろいろな場所へ。

北校舎では,管理用務室・給食室・ふれあいサロン・ランチルーム等を探検しました。

管理用務室では,管理用務員の北島さんからどんな道具があるかを教えてもらいました。

普段見ることができない部屋にワクワクの子どもたちでした。

【3年】校区たんけん2

画像1画像2
校区探検2回目にでかけました。

今回は学校の東側をメインに回りました。

どんなものがあるのか,気にしながら歩いてみると,

西側と東側の町の様子に違いがあることに気がつきました。


「東は車通りも多いし,店も多いよね。」

「西側の方が,畑とか公園とか自然が多い気がする。」


自分たちの校区の姿が改めて見えてきた探検になりました。

5年外国語★突然…!!

画像1
画像2
いつものように外国語の授業を楽しんでいると

突然のお客様が!!

廊下では1・2年生の学校探検が行われていて

見回っておられた先生がハイテンションな声を聞いて

思わず跳び込んで来られました!

一緒に参加したくなる雰囲気ってステキ☆

毎日の水やり

画像1
くすのき学級で「トマト」「にんじん」「ピーマン」を育てています。
大きくなぁれ,大きくなぁれと毎日せっせと水やりをしています。
トマトはもう花が咲きはじめました。

大きく育ったらみんなでおいしくいただきたいと思います。


給食室から

画像1
画像2
5月2日(火)の献立

ごはん・ちりめんたけのこごはん(具)・平天とこんにゃくの煮つけ・春キャベツのみそ汁・ちまき

 本日は「和(なごみ)献立」です。「こどもの日」の行事献立にもなっています。

 「ちりめんたけのこごはん(具)」は新献立です。京都の春を告げる野菜です。たけのこはすくすく伸びて、大きな竹になることから、昔から「子供の日」に食べる習慣があります。ごはんに混ぜて頂きました。
 笹の葉に巻いた「ちまき」もつきました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月1日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁

 「鶏肉のこはくあげ」はしょうが醤油に漬け込んだ鶏肉を米粉と片栗粉をつけて、油で揚げました。カリッとして美味しく頂けました。

2年生と一緒に学校探検!

画像1画像2画像3
 今日は,2年生と一緒に学校探検をしました。外から,見たことはあっても実際に教室の中に入るのは,「初めて!」という教室もたくさんあり,「図工室の中には,○○があるんや!」「今度この部屋で絵を描きたいなぁ!」という声が,1年生の声から聞こえていました。
 2年生は,1年生にとてもやさしく接してくれていました。2年生,お世話になりました。ありがとうございます。

3年 「音楽の授業」

画像1画像2
「春の小川」の授業です。

 めあては,

「情景を思い浮かべながら明るい声で歌う」です。

 めあてを達成するために

 班ごとに練習をしています。

「もっと,口を大きく開けて歌おう。」

「表情を明るくしてみよう。」

「口を大きく開けて元気に歌おう。」

「やさしい声を出してみよう。」

 と色々な相談をしながら練習を進めています。

 

【5年】休みの時間は…ダブルダッチ!!

画像1画像2
 最近,5年生の中で流行っている遊びの一つとして,「ダブルダッチ」があります。男女関係なく,教えながら遊ぶ姿は微笑ましいものです。担任も誘われるのですが…
「先生は,縄を回してね。」っと,跳ぶことができず…。
 今後も子どもたちの遊びに関わっていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 ALT 遠足予備日1,2,3年くすのき ゴールデンひるやすみ
5/25 引落2 フッ化物洗口
5/26 「みさきの家野外活動」4年  トイレチェック
5/27 「みさきの家野外活動」4年 「七夕まつり」打合せ会議13:00ふれあいサロン グラウンド清掃9:00
5/28 「みさきの家野外活動」4年
5/29 代休日4年 給食試食会1年生保護者,転入生保護者 育成学級きらきらコンサート(梅津北小)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp