京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up46
昨日:19
総数:414582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

2年 1年生と遠足に行きました。 3

画像1
画像2
お待ちかね,おいしいお弁当の時間です。

仲良しグループで楽しくお弁当タイムを過ごせました。

朝早くから,お弁当作りありがとうございました。

2年 1年生と遠足に行きました。 2

画像1
画像2
画像3
 動物園に着くと,今度は1年生を連れて,グループで園内を回りました。1年生の手を離さず,仲良く優しく活動する姿が見られました。
 時計を見て,11時半のお弁当の時こくを守って,全員帰ってくることができました。

2年 1年生と遠足に行きました。 1

遠足で京都市動物園に行きました。さわやかな風が吹き,遠足日和の一日となりました。朝8時30分,学校から嵐電・地下鉄に乗って京都市動物園へむかいました。
電車の中では,昨日,道徳で勉強したことを思い出し,まわりのことを良く考えて,2年生として立派な態度で過ごすことができました。

画像1
画像2

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月17日(水)の献立

黒糖コッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン・型チーズ

 「豚肉のケチャップ煮」は、豚肉を炒めてケチャップで味つけし、蒸したじゃがいもを合わせて仕上げました。

 「たっぷり野菜のビーフン」はチキンハム・人参・玉ねぎ・もやし・しいたけを炒めて、チキンスープと塩・こしょう・料理酒・醤油で味つけして、ビーフンを入れて仕上げました。野菜がたくさん入ってボリュームがありました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月16日(火)の献立

ごはん・ししゃものからあげ・野菜の梅おかか・豆乳のみそ汁

 「ししゃものからあげ」は、油でカラッと揚げました。頭から丸ご食べられました。

 「野菜の梅おかか」は人参・キャベツ・きゅうりを炒め、細かくした梅干し・砂糖・醤油で、さっぱりした味つけでした。

1年☆はじめてのそうじ

画像1
画像2
画像3
これまで6年生に全部してもらっていた掃除。

月曜日から,6年生と一緒に教室や廊下の掃除をしています。

机の運び方や箒での掃き方,床の拭き方等,掃除の基本から覚えていきたいと思います。

掃除が楽しい,またしたいと意欲的に活動する姿が見られました。

5年算数★小数×小数

画像1
画像2
画像3
小数のかけ算を学習し始めました。

小数の部分を10倍や100倍して整数に直し

かけ算した後で÷10や÷100で元に戻すという

暗算のときの学習を生かして

筆算でも小数点の位置を考えてみました。

意味が分かってくると「そういうことか!」と

スッキリとした表情で練習問題に取り組んでいました。

5年★あいさつ・そろえる目標

今年度初めてのみなうずタイムがありました。

前期代表委員の紹介とあいさつ・そろえる目標を

全校の前で発表しました。

決めたことをこれからしっかりと意識して

目標を達成できるように取り組んでほしいと思います。
画像1画像2

児童会本部★初めてのみなうずタイム

画像1
画像2
今年度初めてのみなうずタイムを行いました。

最初ということで今回の内容は

・代表委員の紹介とあいさつそろえる目標

・各委員会の紹介

・児童会本部からのお知らせ

・全校音楽     と盛りだくさんでした。

児童会本部からは「みなうず宣言2017」という

よりよい学校にしていく取組について

全校に呼びかけました。

6年生と児童会本部が中心となって進めていきます。

5年書写★文字の組み立て方「土地」

画像1
画像2
画像3
今年度初めての習字をしました。

準備の仕方や学習の進め方を確認し

作品を一つ完成させました。

指導者が前でポイントを言いながら水書板に書きますが

「先生の声に合わせて書くと書きやすい!」と

これまでと違うやり方もすぐ慣れていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 ALT 遠足予備日1,2,3年くすのき ゴールデンひるやすみ
5/25 引落2 フッ化物洗口
5/26 「みさきの家野外活動」4年  トイレチェック
5/27 「みさきの家野外活動」4年 「七夕まつり」打合せ会議13:00ふれあいサロン グラウンド清掃9:00
5/28 「みさきの家野外活動」4年
5/29 代休日4年 給食試食会1年生保護者,転入生保護者 育成学級きらきらコンサート(梅津北小)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp