京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up26
昨日:66
総数:372363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月19日(土)運動会 10月24日(木)〜11月5日(火)令和7年度 入学届受付期間

How are you ? (5年 外国語活動)

 自分の気持ちを英語で答えています。
  I'm happy.
  I'm sleepy.
  I'm hungry. !?
 最後は,Hello Song を大きな声で,ジェスチャーを付けて,歌えました。
画像1画像2

あ い う え お

 ひらかなを書けるようになることも大事だけれど,あいうえおの勉強で,とてもとても大切なことは,あ い う え お の五つとも,口形を変えて発声することです。きちんと変えられるように練習しています。 
「あかるいあさひだ あいうえお!」
画像1画像2

みて、みて!

 毎日ひらかなのおけいこをがんばっています。書けたら,先生に見せたい気持ちがいっぱい。きれいに書けましたね。たくさん丸がもらえるといいですね。
画像1画像2

ぎっこん ばったん

 よく,やっているのかな。うまく息が合うとかるがるとできるようになりますよ。
画像1

宿題は何のため

 朝の教室を巡回訪問していると,ひときわ空気の張りつめた教室がありました。何があったのでしょう・・・しばらく担任の先生の話を聞いていて,わかりました。どうやら,宿題の提出がそろっていないようです。
 大枝校では,子どもたちに家庭学習の習慣をつけることをとても大切に考えています。学習したことをしっかり定着させるためにも,個の興味に応じた学びを広げるためにも,小学生のうちに家庭学習の習慣をつけておくことは非常に大切です。各種調査から本校児童が家庭で学習する時間が,平均と比べて短いことがわかっているので,全校で,そして小中一貫教育の中で,しっかり取り組みたい課題の一つです。宿題イコール家庭学習ではないのですが,家庭学習習慣づくりに毎日学校から宿題を出していることをしっかり受け止め,役立ててほしいと思います。
 担任の先生は,その時,なぜ家庭学習が大切か,宿題が必要かを子どもたちに丁寧に説いておられました。目的を意識して取り組むところは,さすが高学年です。小学生のうちに一生役に立つ習慣をいくつも身につけてほしい。これも自分を大切にすることの一つです。
 やがては「小学校」という限られた空間・限られた時代だけ学ぶのではなく,学校の外でも,大きくなっても学びを続ける人に育てたいと,私たちは願っているのです。

画像1画像2

春のスケッチ

画像1画像2
図工の学習で,春の景色をスケッチしました。春の花や虫を見つけて,しっかり観察しながら絵を描くことができました。

音読の工夫 「白いぼうし」

主人公「松井さん」の人がらを考えながら,読み方を工夫しています。
画像1画像2

修学旅行に向けて(3)

 修学旅行の2日目には北淡震災記念館に行き,語り部さんのお話を聞いたり,資料館を見学したりします。そこで,阪神淡路大震災について,子どもたちがそれぞれ考えたテーマに沿って調べ学習を進めていきます。「復興までの道のり」や,「当時と現在の復旧作業を比べて」など,様々なテーマを考えることができました。
画像1画像2

学級の係活動

画像1画像2画像3
 よりよいクラスを目指して,学級の係活動をしました。それぞれの係が,よりよいクラスにするためにはどのような活動が必要か意見を出し合い,月ごとに計画をたてました。一人ひとりがクラスのために,責任をもって頑張ってほしいです。

蛇口調べ

画像1
社会「くらしと水」の学習で,学校にある水道の蛇口の数を調べました。調べる前に予想をした数よりもはるかに多く,水が自分たちの生活ととても深い結びつきがあることを知ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 小中連絡会
5/22 クラブ 児童朝会 ラジオ体操
5/23 遠足(4年)遠足予備日(1〜3年)
5/24 スチューデントシティ学習6年
5/25 内科検診(未,ひ・1・2・3年)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp