京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up150
昨日:135
総数:668205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

遠足 動物園へレッツ・ゴー! その3

1年生を見送った後,2年生だけで園内を回る時間をとりました。
1年生が一緒のときは,「2年生だから」とお兄さん・お姉さんでいた子どもたちですが,一斉に自分の好きな動物や見たかった動物のところへ散らばって行きました。
「でっかいヘビがいる!」
「ゾウのうんちがあるよ!」
「最後にキリンが見たい!」
最後に動物園を十分に楽しんで帰りました。
画像1
画像2
画像3

遠足 動物園へレッツ・ゴー! その2

画像1
画像2
画像3
動物園に1年生が到着すると,先生から注意事項をよく聞いて,いよいよ出発です。
学校たんけんを一緒にしたペアの人を探した後,グループで動物園を回ります。
今回は,動物園内の6か所にクイズコーナーを設けました。
先生を見つけて,動物園に関するクイズに答えて,スタンプを集めます。
2年生の子どもたちは,地図を見ながら,1年生の子を気づかいながら,園内を回っていました。
「○○さん,こっちだよ!」
「これは何ていうの?」「○○っていうんだよ。」
「ライオンが見たい!」「ライオンはむこうにいるし,行こうか。」
最初はお互いに緊張していた様子でしたが,お弁当を食べるころになると,すっかり仲よくなっていました。


遠足 動物園へレッツ・ゴー!その1

今年度の2年生の遠足は,1年生とさくら学級の友だちと一緒の合同遠足です。
先日,2年生は1年生に学校たんけんをして,校内の施設を案内してあげました。
今日はそのときの経験と反省を生かして,1年生に動物園を案内することに。
前日までに準備をして,先に動物園へ行って1年生を待つことになりました。
JRと地下鉄を乗り継いで,東山まで行きました。
平安神宮の大きな鳥居を見て,みんな驚いていました。
画像1
画像2
画像3

遠足〜将軍塚〜

画像1画像2画像3
 将軍塚を登って京都の街並みを見てきました。慣れない山登りでは,子どもたちは「疲れた。。。」と言いながらも懸命に頂上を目指していました。その後,青蓮院から京都を見わたし,京都の風景や建物などを見てきました。自分たちの力で登り切り風景を見る子どもたちの顔は何とも言えない表情をしていました。感じた京都の様子は今後社会の学習でも触れていきます。実際に見て感じたことを学習でも存分に生かしてほしいと思います。

騎馬戦!

画像1画像2
 5年生は昨日から騎馬戦の練習をしています。
騎馬戦では,上に乗る人と下で支える人のコンビネーションが大事です。各色,一つでも多くの帽子が取れるように練習していきましょう!

運動会応援団練習!

画像1画像2
 毎日,中間休みと昼休みを使って,応援団練習をしています。
 5年生も6年生に負けじと声を出しています。日に日に応援団の団結が高まっており,非常に運動会当日が楽しみです!

田んぼづくり(3年)

画像1画像2
 19日の田植えに向けて3年生の先生たちは田植え準備をしています。肥料をまいたり,苗を準備したり,畔を作ったり,田植え練習を実際にしてみたり…。今年も稲を育てる季節がいよいよやってきました。

図工 初めての絵の具

2年生の図工では,水彩絵の具を使います。
今日は,初めて絵の具・筆・筆洗・パレットを使って,ぶどうの実を塗りました。
絵の具の出し方,パレットの部屋の使い方,筆洗での筆の洗い方・・・どれも初めてのことばかりで,悪戦苦闘していましたが,楽しんで塗ることができました。
「見て!みどり色ができた!!」
「○○さんのより,ぼくの方が赤っぽいよ!」
「何色を混ぜたの?」
子どもたちは,色をつくる楽しさを感じていました。
画像1

交通安全教室

画像1画像2画像3
 2時間目に南警察署の方が来てください,1年生の交通安全教室がありました。大切な交通マナーを学校の運動場を道路に見立てて実際に体験しました。自動車,バイク,自転車は左側通行,歩行者は右側通行ということを初めて知った子たちもいるようで,驚きの声をあげていました。交差点や横断歩道では右,左,後ろとしっかり確認し渡ることができていました。これからの登下校にしっかり生かして安全に過ごしてほしいですね。

六斎クラブ 綾戸國中神社祭礼参加

画像1
画像2
画像3
 5月14日(日),校区の綾戸國中神社の祭礼があり,六斎クラブの5・6年生が参加しました。今年度初めての人の前での発表です。今回は「四つ太鼓」の演目を披露しました。まだまだうまくできない部分もありますが,これからの練習でより完成度を高めていきたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 1〜3年・さくら 遠足(予備26日)
5/17 避難訓練
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp