![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:55 総数:665731 |
鉄棒,頑張るぞ!第2弾
3年生の鉄棒の学習もいよいよ終わりになります。
GW前から始め,休み時間も友達同士で練習したり, お家の方と練習したりした子どももいたようです。 3年生全体で何とか逆上がりができるようにと取り組んだ 鉄棒学習でした。 逆上がりくるりんベルトを使ったりしながら,一生懸命練習しました。 結果,3年5組では一日で6人もの子どもが逆上がりができ, みんなで大喜びしました。 まだ,逆上がりが出来ていない子ども達も「やってやる!」と意欲満々です。 この授業で終わりということではなく,これからも継続的に頑張ってくれればなと 思います。 地球まわりやこうもりふり&下りなども,じょうずにできるようになりましたよ。 ![]() ![]() ![]() 家庭科室探検!
五年生となり,新しく家庭科を学習しています。
早く料理をしてみたい!裁縫楽しみ!など五年生たちは家庭科を楽しみにしている声が数多く聞こえています。 家庭科室にはどんなものがあるのかな?ということで家庭科室を探検しました。 「うわ,泡だて器もあるやん!」など発見がたくさんあったようです。 家庭科の学習を楽しんで進めていこう! ![]() ![]() なかよしタイム![]() ![]() モンシロチョウの観察![]() 校区地図を作ろう!![]() 鉄棒![]() 放課後まなび教室がはじまりました
放課後まなび教室がはじまりました。みんなで約束を守って楽しく学習しましょう。
![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() ・ごはん ・ちりめんたけのこごはん(具) ・平天とこんにゃくの煮つけ ・春キャベツのすまし汁 ・ちまき 今日は和(なごみ)献立でした。 和献立は,昔からずっと食べられている“和食”を味わう献立です。 “和”の文字を“なごむ”と読んで,和(なごみ)こんだてになりました。 ちりめんたけのこごはん(具)は子ども達が自分でごはんにのせて混ぜて食べます。 上手にまぜて,自分だけのオリジナル混ぜごはんを作っていました。 ちまきはささの葉の香りがあり,「良い香りがする」という子もいれば,「香が強くて少し苦手」と教えてくれる子もいました。 1年生も上手に葉をめくって,もちもちした食感を楽しみながら食べていました。 全力で走る!![]() ![]() 今日は体育の服を着て,初めての体育です。 「あかあかマン対しろしろマン」の追いかけっこをしました。 よい天気で,みんな走った後は汗をかきました。 たくさん動いて楽しかったですね! 大きい数はどっち!?![]() ![]() 算数の学習で,1〜10までの数を数えたり,書いたりしました。 今日は,「すうかあど」を使って,お隣さんと「大きい数はどっち!?」ゲームをしました。 大きい数を出した人の勝ちです。 盛り上がりました! |
|