![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:39 総数:389069 |
発見! 美しいトイレ
1年生のトイレで発見!はきものがきちんとそろっています。さっと整えて教室に戻る人も発見!・・・これは,大きい人たちの方が見習わなければなりませんね。・・・感心しました。
![]() ![]() いろいろな音を楽しんで
とくいの鍵盤ハーモニカ。
今日は,和音を作ったり,両手演奏にチャレンジしたりしました。 ![]() ![]() 1年生をむかえる会(児童会 全校集会)![]() ![]() 代表委員会を中心に,全校で力を合わせて準備していたようで,ていねいに心をこめて1年生をお迎えできたと思います。 とくに,児童会で考えた三択クイズはよい問題が続き,1年生もとても喜んでいました。1年生のお礼の歌も倍くらいの人数に思えるほど,元気な歌声でした。 これからも,みんなでなかよく楽しい大枝校児童会をつくっていきましょう。 一年生をむかえる会で
一年生をむかえる会がありました。
新しく委員会活動が始まった5年生。まずは一年生をむかえる会で計画委員が全校のためにがんばりました。笑顔でいきいきと会を進める5年生の仲間の姿に,他の仲間もいい刺激をもらうことができました。 ![]() ![]() 学校生活をよりよく
生活班が決まり,新しく活動がスタートしました。
まずは,学校生活をよりよくするために,朝の会のメニューを決めたり,給食時間に大切にしたいことなどを班で話し合ったりしました。 みんなで楽しく過ごすために,話し合ったことを大切にしたいです。 ![]() ![]() 道徳 (主題:わたしの家族)
道徳の授業では,「はじめてのアンカー」を題材に,家族の幸せのために自分ができることを話し合いました。お話の1場面を子どもたちが演じる中で,自分の家族や生活におきかえるとどうかについてグループやクラスのみんなで考えることができました。
![]() ![]() 1年生をむかえる会![]() ![]() ![]() 計画委員が考えた3択クイズは大盛況!みんなが盛り上がるクイズとなりました。全体の進行もスムーズにこなし,全校で温かく1年生を迎えることができました。 きつつきの商売
国語科の学習で「きつつきの商売」を学習しています。
読みたい場面に分かれて,音読の練習をしました。どのグループも,声を重ねて読んだり,強く読んだりして,工夫をして練習していました。 明日の発表を楽しみにしていてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて![]() ![]() 一人一人がしっかりとめあてをもち,多くのことを学ぶことができる修学旅行になるよう,準備を進めていきます! 季節と生き物![]() ![]() |
|