友だちと支え合って…(6年)
 6月の運動会に向けて,6年生は組体操練習をスタートしました。今はまだ一人技や二人技の練習ですが,それでもそろうととてもきれいに見えます。今年も息を揃えてぴたりと合わせることを意識しながら,練習に励んでいきたいと思っています。6月の本番でどのようなものが仕上がるのか楽しみです。
 
【6年生】 2017-05-10 09:40 up!
 
生活科 れんげ畑を見つけたよ
殿城町を流れる用水路の横に,すてきなれんげ畑が広がっています。
地域の方のご厚意で,れんげ畑に入って遊ぶことができました。
れんげ畑には,他にも菜の花やタンポポ,ヘビイチゴ,シロツメクサも咲いていました。子どもたちは,れんげを摘んで花飾りを作ったり,カラスノエンドウで作った笛を鳴らしたり,虫やカエルを捕まえたりして遊びました。
春を全身で感じることができました。
 
【2年生】 2017-05-10 09:37 up!
 
部活動開講式
 9日(火),部活動の開講式を行いました。今年度も,陸上・バスケットボール・バレーボール・バドミントン・サッカー・ソフトテニスの部活動を開講します。部活動は高学年の希望者が参加しますが,今年度も多くの子どもたちが参加することとなりました。各競技の技術を高めるだけでなく,礼儀やマナー,仲間意識などを部活動を通して育てていけたらなと思います。
 
【学校ニュース】 2017-05-09 17:46 up!
 
水はどこから!?(4年)
 4年生は社会科で「水」について学習をしています。普段使っている水はどこから来ているのかを学習しました。
「こんな遠いところから!?」
「どうやって!?」
などといった驚きや疑問が出てきました。来月の浄水場と水環境保全センターの社会見学でたくさんの疑問を確かめるべく,学習をすすめていきたいと思います。
 
【4年生】 2017-05-09 12:59 up!
 
総合「ともに生きる」(4年)
 4年生は総合的な学習の時間「ともに生きる」で,久世のまちは住みやすいかどうかを考えました。多くの子どもたちは「いろいろな人のためにいろいろな施設がある」などの理由で「住みやすい」と答えていましたが,中には不便な面もあり「住みにくい」と考えている子どももいました。
 これから,すべての人にとって住みやすい久世のまちを実現すべく,学習を深めていきたいと思います。
 
【4年生】 2017-05-09 12:53 up!
 
校区のいいところは!?(2年)
 2年生は生活で自分のお気に入りの場所を紹介し,校区のいいところを見つけています。この日は,自分の好きな場所を書いて地図に貼っていきました。自分の住む町の素敵なところをたくさん見つけていけたらいいなと思います。
 
【2年生】 2017-05-09 12:03 up!
 
おいしそうなアイスクリームができたよ!(1年)
 1年生は図工で「アイスクリームづくり」をしています。
 パスを使って好きな色でアイスをぬり,段ボールを使っておかしを装飾していきます!
「こんな大きいアイスがかけた!」
「クッキーをつけようかな,それともポッキーにしようかな。」
と友だちとお話しながらおいしそうなパフェができあがりました!
 
【1年生】 2017-05-09 11:50 up!
 
町探検
 社会科の学習で,自分たちの住む町を地図にするために校区を調べて回りました。学校より南側を回るグループと,北側を回るグループと二つに分かれ,各コースの地域の特色を地図にしっかりと書き込むことができました。調べてわかったことを違うグループに紹介したり,地図にグループごとに見つけた物をまとめたりしていきます。自分たちの町のいいところをたくさん見つけてほしいですね。
 
【3年生】 2017-05-09 11:44 up!
 
みなみなかよし会 (さくら学級)
 南区10校の育成学級が集まり,みなみなかよし会がおこなわれました。1年生は6年生と一緒に手をつないで入場し,みんなの前で自己紹介をしました。その後は各学校がクラス紹介をし,さくら学級のみんなも自分の名前とクラス目標を発表しました。
 「かもつれっしゃ」では,他の学校のお友達とじゃんけんをしたり列を作ったりと,楽しい時間を一緒に過ごすことができました。今年度もみんなで楽しく交流するなかで,他の学校のお友達ともどんどん仲良しになってほしいと思います。
 
【さくら学級】 2017-05-09 09:36 up!
 
運動会に向けて…
 6月3日は運動会。それに向けて8日(月),第1回の運動会係会を行いました。今年の運動会も5・6年生がいろいろな面で支えてくれます。それぞれの係で担当の先生の話をしっかりと聞きながら,真剣な様子で準備していました。運動会まで1か月。できることを精いっぱい頑張ってほしいと思います。
 
【児童会】 2017-05-08 15:30 up!