京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up61
昨日:19
総数:414597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

身体測定

画像1
画像2
画像3
 春は保健関係の行事が続きます。

身体測定では,身長体重をはかりました。

自分の成長を感じ,喜んでいました。

☆おまけ☆

 この日は,

(1)靴下を片足立ちで脱ぐ。

(2)脱いだ靴下を片足立ちのまま一つにまとめる。

(3)両足をそろえた上,かかとまで床にピタッとつけて,しゃがみこむ。

という動きを朱山先生が組み込んで下さいました。

バランスをとるのが難しく,

小さな声で「おっとっと。」という声が聞こえてきました。

どの子も楽しそうに取り組んでいました。

この日は,普段使わない筋肉だったり,

普段しないような動きをすることが

できたと思います。

今できなかったとしても,練習すればできるようになるそうです。

おうちでされてみるのも良いかもしれませんね。

2年生 リレーあそび

 体育でリレーあそびをしています。2年生になって体がたくましくなり,1年生の頃とは違った力強い走りを見せています。子どもたちはチームで作戦を立て,心を1つにしてバトンをつないでいます。
画像1
画像2
画像3

1年体育☆ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
3回目の体育。
今日は,総合遊具以外の遊具で遊んでみようというめあてで学習に臨みました。
南太秦小学校には,総合遊具以外にも登り棒,うんてい,タイヤ等色々な遊具があります。
中には,遊びながら楽しい遊びを考える子もいました。
少しずつ,遊具での遊びが上手になってきました。

【3年】50m走

今日は2回目の50m走のタイムを計りました。

1回目より早くなった子も多く,最後まで一生けん命走り切りました。

後半は,折返しリレー。

1・2組合同でチームを作り,コーンをぐるっと回って

バトンをパスしました。
画像1
画像2
画像3

1年音楽☆さんぽ ビリーブ

画像1
画像2
今日は,1年生はじめての音楽!
はじめは,さんぽを歌いました。
「トトロやあ!」
「これしってるー!」
子どもたちにとって,なじみ深い曲だったようです。
足踏みしながら,楽しく歌いました。

2曲目は全校合唱で歌うビリーブに挑戦。
1年生にとって少し難しいかもしれませんが,たくさん練習して歌えるようにしていきたいと思います。

休み時間にも歌詞を見ながら,歌っていました。

1年☆フッ化物洗口の練習

画像1
画像2
5月11日(木)より,フッ化物洗口が始まります。
今日は水を使って,フッ化物洗口の練習をしました。
洗口をした後はお茶を飲まない,口の中を洗って,水道へ行くなど基本的なことを確認しました。
キラリと光る歯を目指しましょう!

今年度初めての参観です

画像1
今日の参観授業は 図工「こいのぼりをつくろう」を行いました。
こいのぼりのうろこを自分の手を使ってダイナミックに作りました。
手につける感触を楽しみながら学習することができました。
本当は足にも絵の具をつけたかった子どもたち…
十分に時間がなかったので足はまた今度ね,と我慢してもらいました。

完成したら,校内に飾り,泳がせる予定です。
どんなこいのぼりが完成するか,楽しみです。

ゴールデン昼休み

 今年度はじめてのゴールデン昼休みは,

 春らしい晴天で子どもたちも元気いっぱいに

 外遊びをしていました。
画像1
画像2

5年社会★地球儀を観察しよう

画像1
画像2
5年生の社会では,国土の学習をしています。

今日初めて地球儀を使ってみました。

「地球儀家にある人〜?」と聞くと

家に地球儀を持っている子は意外と少なかったです。

地図と地球儀でどんな所が違うかを探してみると

「地球儀は端と端がつながってる。」

「情報量が違うね。」などたくさん見つけました。

【5年】雲の様子を…

画像1画像2画像3
 理科の授業では,雲の様子を観察しています。観察を続けると,雲にもいくつか種類があるようです…。今後も天気について学習を進めていきます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 音楽鑑賞 家庭訪問 スクールカウンセリング13:00〜17:00 生活リズム調べ〜12日
5/9 家庭訪問 心臓一次検診検診1年,該当者8:50
5/10 ゴールデンひるやすみ 引落1 委員会活動 耳鼻科検診13:15 PTAオール委員会10:00(ランチルーム,PTA室)
5/11 避難訓練(火災) フッ化物洗口 検尿
5/12 家庭訪問
お迎え集会3校時 家庭訪問 検尿予備日  トイレチェック
5/13 ふれあい手話教室10:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp