京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:74
総数:414412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【5年】体ほぐし運動で団結力を…

 体育の授業では,『体ほぐし運動』を行っています。クラスの仲,男女の仲がさらに深まるよう,たくさんの活動をしました!協力しながら楽しむ体育は,とても学級にとって良い時間となりました。
画像1画像2画像3

1年算数☆かずとすうじ

画像1
画像2
算数では,かずとすうじの学習を進めています。
今日は,10までの数について知り,教科書に書かれてある生きものの数を数えてみようというめあてでした。
数図ブロックを用いながら,楽しく学習することができました。

野菜を育てる準備をしました

画像1
 畑のくさぬきをして,野菜を育てる準備をしました。
「がんばれ がんばれ」と声をかけあって 気持ちよく活動することができました。
6人と3人の先生の力を合わせれば,終わるころにはすっかりきれいな畑が出来上がりました。
元気な土の証拠,ミミズもたくさん見つけましたよ。

5年体育★体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
初めての体育を楽しみにしていました。

今日は体ほぐしの運動ということで

まずは「手押しずもう」からスタートしました。

タイミング良く相手の手を押せると

体の小さい子でも勝つことがあり盛り上がります!

後半は「王様とり」という鬼ごっこをしました。

ただ走って追いかけるだけでなく

少し頭を使わなくてはいけないので

チームで作戦を練って戦い,とても楽しんでいました。

5年★図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
今年度も浅野先生にお世話になることになりました。

高学年になったということで

読書ノートもページ数を記録することになります。

年間10000ページ読破を目指して頑張ります。

今日はラベルの見方を復習しました。

【3年】学校の周りの様子

3年生で始まる学習の一つ社会科。

まずは学校の周りの様子に注目して進めていきます。

「南太秦校区にあるすてきなところってどこですか?」

みんながよくいく公園や駄菓子屋,ケーキ屋さんなどの

名前が次々にとび出してきました。

すてきなところを紹介カードにかいているところです。

画像1
画像2

【3年】続・きつつきの商売

音読発表会に向けて,練習が進んでいます。

今日は班ごとに分かれて,

自分たちの選んだ場面をどのように読むのか,

工夫の仕方を話し合いました。


「雨の音はどう読む?」

「登場人物になりきって読みたいね。」


口々に意見を出しながら,練習が進んでいきました。


画像1
画像2

みんな なかよし

画像1
学級目標「みんな なかよし」が完成しました。
この目標には,
学年が違っても友達の良さを認めて助け合いながら学習しよう!
友達と協力し合って活動しよう!
交流学級の友達ともなかよく学習しよう!
という思いが込められています。

6人全員が学習を通して生き生きと過ごせる場であってほしいと思います。


初めて,図書室に行きました!

画像1
画像2
画像3
 入学して,約1週間が経ちました。学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生です。今日は,初めて図書室に行きました。図書館支援員の浅野先生に,図書室でのマナーや正しい本の扱い方について,教えていただきました。早く本を借りたくて仕方がない様子の1年生です。

5年★絵の具の後は…

画像1
画像2
絵の具や習字の後はお決まりのパターン!

…にしていきたいと思っています。

絵の具や習字の学習をすると

廊下や手洗い場がどうしても汚れてしまいます。

道具の片付けとともに使った場所の掃除も

「言われなくても当たり前!」に。

今日は早速片付けが済んだ子達が率先して

廊下のぞうきんがけをしたり手洗い場を洗ったり

高学年らしい姿を見せてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/2 朝会 学校探検1,2年3,4校時 家庭訪問 聴力検査3,5年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 音楽鑑賞 家庭訪問 スクールカウンセリング13:00〜17:00 生活リズム調べ〜12日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp