京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

平成29年度入学式

 本日,平成29年度久世中学校入学式が挙行されました。
雨予報ではありましたが,なんとか天候も持ち堪え,厳粛な雰囲気の中で挙行しました。
また,今年度は新入生157名を新たに迎え,全校生徒496名でスタートします。
新たなことに挑戦し,心身ともに大きく成長していきましょう。
教職員一同,全力でサポートしていきます。
画像1
画像2
画像3

初めての学活4

画像1画像2画像3
初めての学活

初めての学活3

画像1画像2画像3
初めての学活

初めての学活2

画像1画像2画像3
初めての学活

初めての学活

 新しい学年、クラスでの初めての学活です。
今の気持ちを忘れずに、一年間がんばりましょう。
画像1画像2画像3

平成29年度がスタートしました

画像1
 平成29年度がスタートしました!
 琴ひき橋から校門へと続く桜並木が色鮮やかな装いを見せています。保護者の皆様方におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平成29年度は、1年生157名、2年生174名、3年生165名の全校生徒496名、育成学級2クラス、1年生4クラス、2年生5クラス、3年生6クラスの合計17クラスの体制でスタートしました。

  久世三校の小中一貫教育目標
   『自分で考えて行動する子どもの育成』
     1 元気にあいさつする子ども
     2 たくさん読書をする子ども
     3 自分で家庭学習をがんばる子ども

  学校教育目標
    『意欲的に学び、自他を大切にして、未来を拓く生徒の育成』
   【めざす子ども像】  1.自ら学び,考え,行動する生徒
              2.目の前の人を大切にする生徒
              3.豊かな心で社会に貢献する生徒

 上記の学校教育目標を軸として,『授業改善』『家庭教育力向上』『異年齢交流』を重点課題におき、久世三校(大藪小学校・久世西小学校・久世中学校)の連携をさらに深め,保護者や地域皆様と協働して,久世の教育課題解決に向け、小小連携を基盤とした小中一貫教育、ピア・サポートの取組を推進していきたいと考えています。皆様方のご理解・ご支援をよろしくお願いします。

                      京都市立久世中学校
                      校長  堀田 和宏

平成29年度始業式

 平成29年度がはじまりました。
着任式のあと、平成29年度始業式が行われました。校長先生からは、久世三校小中一貫教育目標「自分で考えて行動する生徒の育成」と「あいさつ」「読書」「家庭学習」を今年度もがんばりること、目の前の人を大切にする、どんなときでも「思いやり」の気持ちをもつことなどのお話ありました。
 その後、2年生・3年生の学級担任・副担任、部活動顧問の発表がありました。
今年度もいろいろなことに挑戦してがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

平成29年度着任式

 平成29年度が始まりました。
始業式の前に、校長先生から今年度着任された教職員の紹介がありました。
 
 後藤妙子(国語科)   横澤淳平(数学科)
 新谷太基(理科)    平元康朗(技術家庭科)
 橋本衛子(育成)    藤川 長(管理用務)
 大西香瑠(国語科)   宇野奈都美(音楽科)
 西久松 綾(美術科)  松岡裕之(英語科)
 
以上の10名です。
紹介のあと、生徒代表から歓迎のことばがありました。
1年間どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

平成28年度学校評価等

 学校評価結果等については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
平成28年度学校評価

学校沿革史

 学校沿革史については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
学校沿革史
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/10 学級写真撮影
4/11 ジョイントプログラム(1年)
4/12 身体計測
京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp