最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:21 総数:375013 |
「大文字」駅伝大会支部予選会 報告
本日,京都市小学生「大文字」駅伝大会西京西支部予選会がありました。支部8校の代表が,多くの仲間や保護者の声援を受けて力走しました。
結果は3位で,2月に行われる本大会に出場することは叶いませんが,帰りの道すがら,6年担任の先生に「もう,これで終わるのですか。もっと練習を続けたいな。」「本大会で大原野小学校や桂坂小学校を応援しに行きたいです。」等の言葉があったと聞きました。悔しい気持ちを,別の美しいものに昇華できる子ども達,素晴らしいです。 学校に着くと,応援の6年生が花道を作って出迎えてくれました。温かい学年です。選手全員で終わりのミーティングをしたあと,教職員に結果報告と声援のお礼を言って解散しました。よく,がんばりました! 慣用句
国語科で慣用句を学習しました。言葉は聞いたことがあっても意味を知らないものが多くあり,国語辞典を使って意味を調べました。
また学習した慣用句を使って文章も作りました。 国語「未来がよりよくあるために」「平和のとりでを築く」という資料をもとに平和な社会について考え,さらにどんな社会にしたいかを一人一人が考え本などで情報収集をしたり,意見交流会をして考えをさらに深めました。その上で原稿用紙に自分の思い描く未来,そしてそのために自分ができることを原稿用紙にまとめました。 感想文や報告文とはちがって,体験や事例などの根拠を挙げて書くことが難しかったですが,みんな一生懸命に取り組みました。 図工「お話の絵 鑑賞」
となりのクラスでは,一足先にお話の絵が完成しました。完成した絵を互いに鑑賞し,よさや工夫したことについて交流しました。
自分たちの描いた絵を遠くで見たり,近くで見たりしてさまざまなよさに気付くことができました。構図の工夫や色づかいの工夫,人物の特徴を表した工夫など様々な工夫を見つけることができました。 図工「お話の絵」
6年生のお話の絵は,「めだかの王様」という本から想像したことを絵に表しています。自分の思いに合うような絵の具の色をつくっていたら,パレットがいろんな色の絵の具でうまっていました。自分だけの色をみつけながら色を重ねていっています。
かたちづくり
算数では今日から「かたちづくり」の単元を学習しています。
色板を並べて,いろいろなかたちをつくります。 意外と難しかったようで,お手本と同じようにできたときにはみんなとっても嬉しそうでした。 はじめてのうんどかい
10月22日(土)の小学校初めての運動会では,かわいらしい,そして成長した姿をたくさん見せてくれた一年生。高学年に負けないくらい一生懸命に応援をしたり,お昼にはもりもりとお弁当を食べたりと,とても充実した一日でしたね。みんな帰ったらお家の人にたくさんほめてもらえたようです。お疲れ様でした。
保護者の皆様,たくさんのご声援本当にありがとうございました。 『おどってなげて グッドタイム』かわいく!カッコよく!頼もしく!運動会本番、みんなの思いが一つになって、運動場にかわいいダンスの輪が広がりました。 リズムに乗って、カッコよくポーズを決め、一人ひとりが目を輝かせ、楽しそうに踊っている姿、見ている方も楽しくなりました。 続いて玉入れ競技、1回戦:1年、2回戦:2年、3回戦:1.2年合同と、回を増すごとに迫力も増し、頼もしく盛り上がりました。 特に2年生の成長を実感、子どもたちにも自信がわいてきたようです。 トリを飾った 『組体操〜Revolution〜』はじめ、学年の温度差はありましたが、練習を重ねるごとに気持ちも一つになり、総勢114名で作り上げた組体操は、圧巻でした。 互いを認め、己れの役割を果たし、音楽に合わせて一つになった組体操、子どもたち一人ひとりの達成感は、これからの大きな自信になったことでしょう。 大枝音頭で、全校、地域の皆さんと つながる運動会その伝統を子どもたちに受け継ぐべく、運動会では、地域の皆さんも交えて、全校児童あげて踊っています。 今年も青空のもと、運動場に二重円の踊りの輪が広がり、踊る人も見ている人も、優しい笑顔で一つになりました。 |
|