最新更新日:2024/11/01 | |
本日:63
昨日:94 総数:783781 |
2月21日の給食
今日の給食は,なごみ献立でした。ごはん・なまぶしのしょうが煮・すぐきのいためもの・はななのすまし汁・みかんです。
「すぐき」は京都の3大漬け物の一つで,京都の上賀茂で作られています。独特な酸味がある漬け物です。給食では,キャベツと一緒に炒めて,ゴマと花かつおで風味をつけました。児童からも「おいしい」と好評でした。 「花菜」は春を告げる京野菜です。こんぶと厚けずりのかつおぶしを使って丁寧にだしをとりました。だしがよく効いて,花菜の緑色ととうふやえのきだけの白がとてもきれいでした。 6年生 音楽科 「ALWAYS 三丁目の夕日」
音楽科では,現在,リコーダーの曲として「ALWAYS 三丁目の夕日」に取り組んでいます。この曲は,映画に挿入されている曲で,懐かしさを感じる曲想になっています。小学校で演奏するリコーダーの曲としては,これが最後の曲になるという桑田先生からの呼びかけに対し,子どもたちは少し寂しそうでしたが,これまで以上に真剣に演奏に取り組む姿勢が見られました。まだ数回しか演奏していませんが,今回の学習では,ほぼ完成に近い音色を聴かせてくれました。この調子で,どんどん素晴らしい音色を学校中に響かせてほしいと思います。
そして,学習の最後には,6年生を送る会で6年生が歌う曲の練習を行いました。日々迫りくる「6年生を送る会」や「卒業式」に向けて,気持ちを高めながら音楽の学習に取り組むことができています。 3年 書写「好きな言葉」
毛筆の最後の授業を行いました。好きな字を書いて,作品を入れる袋を作ります。
「3年生で頑張った字を書こう。」, 「お気に入りの字を書こう。」 など,子どもたちは一字一字,心を込めて書いていました。 「名前を書くのが得意になってきたよ。」 「筆の使い方が分かったよ。」 など,1年間の頑張りを,一人一人が感じていました。3年生のみななさん,素敵な字をありがとう。 ふれあい喫茶 2月18日(土)
2月18日(土),西院第一福祉協議会主催「ふれあい喫茶」がありました。ボランティアに参加した児童は,受付・案内・配膳のお手伝いをしたり,6年生の児童が書写で取り組んだ「色紙」をプレゼントしたりしました。
お越しになった方々は,色紙を手に取り, 「字が生き生きしている。一生大事にします。」, 「字も絵も温かいな。玄関に飾ります。」 などうれしいお言葉をかけていただきました。 ボランティア活動に参加した児童のみなさん,そして「色紙」に取り組んだ6年生のみなさん,よい取組ができましたね。 事務職員から全校児童への呼びかけ
本日の「西院きょうとタイム」終了後,事務職員から全校児童に向けて,エコについての呼びかけをしました。学校で使える予算の約半分が光熱水費に使われていること,その光熱水費は一人一人の工夫で減らすことができるということを話しました。
子どもたちは大きくうなずきながら話を聞いていました。今後より一層,学校全体でエコに取り組むことで,より良い予算の使い方ができることと思います。 図書館の机といすが新しくなりました。
京都市では,学校図書館の「読書センター」及び「学習・情報センター」としての機能を充実させ,子どもたちが読書を楽しみ,進んで学習ができるようにするため,市内産木材(みやこ杣木)を活用した学校図書館備品の整備を行っています。
そして,今年度は西院小学校に閲覧机と閲覧いすが整備されることになり,本日,その新しい机といすが届きました。 トラックから次々と降ろされる机といすを見て, 「うわぁ,新しいいす!きれい。」 「木のいい香りがする!早く座りたい。」 と言っていました。 今後,西院小学校の子どもたちの読書活動がより一層充実することと思います。 6年 理科「電気の性質とその利用」
「電気の性質とその利用」の学習が始まりました。子どもたちは,「電気はどのようにしてつくられ,生活の中でどのように利用されているのだろうか」ということをめあてとし,学習に取り組んでいます。
手回し発電機のキットを使って学習を進めているのですが,電気の性質や働きに興味をもちながら,キットを活用している姿が見られています。 「先生,オルゴールをつないだら音が鳴ったで!」, 「電球が光った!」 など,自分が作った電気がいろいろなことに利用できることに感動していました。 また, 「発電機を反対に回したら,車のタイヤのまわり方が反対になった!なんでやろう?」 など,次の学習に向けて,自ら調べていきたい課題を設定している姿も見られました。学習を進めていく中で,子どもたちは,まだまだいろいろな発見することと思います。 6年 全校音楽
13日(月)に行った全校音楽で,1年間課題曲として取り組んできた「すてきな友達」を手話をしながら合唱しました。西院小学校の子どもたちの素敵な歌声を全ての人に届けようという思いから取り組みました。手話をしながら歌うのは難しかったですが,メロディ委員の子どもたちのお手本を見ながら,一生懸命に取り組むことができました。人権についても考える,よい機会となりました。
6年 音楽科「卒業式に向けて」
音楽科では,現在,卒業式の歌の練習に取り組んでいます。音楽の先生が,
「次は,卒業式の歌の練習をしましょうか。」 と言うと,子どもたちは 「よっしゃ!」 「やったー!」 などと言い,とても嬉しそうにします。 上のパートと下のパートの唄声を合わせると,それぞれのよさを上手く引き出し合いながら,非常に素晴らしいハーモニーを奏でることができていました。 卒業式までまだ少しありますが,卒業に向けての子どもたちの気持ちの高まりを感じます。 矢車学級 小中交流会に行きました。
2月14日(火),西院中学校で,育成学級の小中交流会を行いました。
はじめに自己紹介をして,中学生による読み聞かせ「こんたのおつかい」を聞きました。鬼のお面や声色を使って臨場感あふれる読み聞かせに,矢車学級の子どもたちは聞き入っている様子でした。 その後,傘袋を利用したポンポンバレーをして,みんなで楽しく遊びました。 最後に記念写真を撮って,中学生から手作りの焼き物を一人一人にプレゼントしてもらい,とても嬉しそうにしていました。 |
|