![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:388842 |
2年生に向けて![]() ![]() ![]() そこで,体育の学習で遊具・鉄棒の使い方をもう一度おさらいしました。 しっかりとグーで握ることや,危ない遊びをしないことを確認しました。 鉄棒の学習では,ペアで教え合う中で1年生の始めのころにはできていなかった技ができるようになった人がたくさんいました。練習した甲斐があったとみんな喜んでいました。 チューリップが大きくなってきたよ
生活科の学習で秋に植えたチューリップ。
厳しい寒さを乗り越え,ようやく葉っぱが大きく生長してきました。 入学式のころには,きれいに花が咲いて校内を彩ってくれることと思います。楽しみです。 ![]() ![]() 良い卒業式に![]() 門出の言葉や合唱で,自分たちの思いを表現しようと一生懸命取り組んでいます。 「はい」の返事や言葉の一つ一つに,少しずつ思いがこめられるようになってきました。 感謝の気持ちを伝えよう(2)![]() ![]() ![]() 掃除をして感謝の気持ちを伝える班や,花束を作ってお世話になった人にプレゼントする班,学年のドッジボール大会を企画する班など,どれも心が温まる取組ばかりです。 感謝の気持ちを伝えよう(1)![]() ![]() 学年の思い出づくり![]() ![]() 自分たちで企画,運営しようと率先して動いた仲間。それに応える仲間。 みんなで楽しもうといい姿がありました。 まぼろしの花
図画工作科で自分だけの花を描きました。
種を折り紙で作り,形や色を工夫し,まぼろしの花を楽しんで描いていました。 ![]() ![]() 改修工事終了
西校舎トイレ改修工事が終わりました。長い間,子どもたちやPTAの皆さんにはご不便をおかけしていましたがやっと完成しました。廊下の改修と合わせてずいぶん明るい西校舎になりました。また,運動場に続く「ゆめかけ橋」も改修工事が終わっています。こちらも明るい色調に塗りなおしていただきました。機会があれば,ぜひ近くでご覧ください。
![]() ![]() ![]() サッカー
体育の学習も終盤ですが,サッカーのリーグ戦では子ども達は熱く燃えています。
ゴールにつながるパスを出したり,ボールを止めたり,ゴールして喜んだりして,それぞれが協力し合って試合を進めています。 最後まで楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() “もしも”のときに![]() ![]() ![]() 大枝小学校は,3月10日に行われた京都市一斉防災行動訓練に参加し,1年間の避難訓練のまとめとしました。 各クラスで,訓練のふりかえりや“もしも”のときの行動について話し合いました。 1年間の訓練や安全の学習を通して,自分のいのちを守るための行動や知識を身につけることができたということが,よくわかりました。 今朝のラジオ体操の後には,非常用持ち出し品についてのお話がありました。 職員室前に,先日から非常用持ち出し品が展示されています。 災害発生時にどのようなものがあるといいかを自分の目で確かめてみてほしいと思います。 各ご家庭でも,ぜひ,どのようなものが必要か話し合って,非常用持ち出し袋を準備し,“もしも”のときに備えるようにしてください。 |
|