京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up16
昨日:33
総数:566707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月 児童朝会

画像1画像2画像3
1月の児童集会がありました。
来月の給食週間のお知らせや花の紹介,きまりの話などいろいろな発表がありました。
夏ごろに比べ,どの委員会もいろんな工夫を考え,発表してくれています。
とても成長しているなと感じた児童集会でした。

人権集会

画像1画像2
今日は人権集会がありました。
学年の代表者が自分の考えたふわふわ言葉や人権標語を,自分の想いともに発表してくれました。この発表の中から,「いいな」とおもったことや自分ならできると思ったことを学校生活の中で実践していってほしいと思います。
「日本一楽しい学校」を目指して,友達のことを考えて行動できるようになってほしいと思います。

松陽ヒューマンタイム2016

画像1画像2画像3
授業参観の後,松陽ヒューマンタイム2016がありました。
子どもたちが学習してきた「なかよしの日」の取組で行ってきた寸劇や読み聞かせを通して,人権について保護者のみなさんと一緒に考えました。そして,グループ討議では,意見交流をし,よい時間を過ごすことができました。
本当に,たくさんの保護者の方にご参加いただき,ありがとうございました。

授業参観

画像1画像2画像3
19日(木)に,授業参観が行われました。
松陽小では,1月を人権月間としています。全学年が人権についての授業を行いました。時折,難しいような表情を見せる時もありましたが,一生懸命に考え,自分の意見や思いを表現することができました。

5年 社会見学3

ダイハツ工業株式会社本社工場では,軽自動車の生産ラインを見学した後,ヒューモビリティーワールドで展示物を鑑賞しました。また,デジタルコンテンツでは,自動車の簡易設計をしたり自分のデザインした自動車が画面上を走ったりするプログラムがあり,とても楽しめました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学2

大阪歴史博物館では,豊富な資料や再現模型を通して都市「おおさか」の歩みを学習しました。10階から見下ろす大阪城も素敵でした。
画像1
画像2
画像3

社会見学 〜NHK大阪〜

画像1画像2画像3
今日は,社会見学で大阪方面に出かけています。
午前中はNHK大阪に行きました。ここでは,テレビの放送体験をしたり,朝の連続テレビ小説の場所を見学したりと,普段なかなか体験や見学ができないことをすることができました。お昼ごはんを食べて,午後はダイハツの工場にいってきます。

生活 〜ふゆもげんきに〜

画像1画像2
日曜日にたくさんの雪が降り,学校にもたくさん積りました。
よい機会に恵まれたので,1年生全員で外にでて,冬のあそびをしました。
ふだんはなかなかできないので,子どもたちはとても興奮していました。
また,たくさん雪が降ってほしいですね。

運動場が変わりました!

画像1画像2
運動場にアスファルトの道ができました。
今まで校舎の中に入っていた砂が少しでも少なくなり,体育館にも行きやすくなります。
また,来校された際には見ていただけたらと思います。

避難訓練 〜大地震を想定して〜

画像1画像2
今回の避難訓練は,中間休みにありました。
図書室やグラウンド,教室などいろんな場所に子どもたちはいましたが,その場に応じた適切な避難行動をとることができました。
大きな災害が起こった時,自分の身は自分で守らないといけないということを頭に入れ,次の避難訓練も適切な行動をしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

松陽だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

平成28年度 学校評価

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp