2年 秋の遠足4
いっぱい体を動かした後は、お弁当の時間。クラスの子どもたちとおいしそうに食べていました。帰りの電車でも周りのことを考えて行動している子が多くて、とても頼もしく感じました。疲れて電車でうとうとしている子どもたちもいるなど、充実した一日を過ごすことができたと思います。
【2年の部屋】 2016-10-24 08:06 up!
2年 秋の遠足3
秋を見つけた後は、遊具やすべり台、迷路などで楽しく活動をしました。にこにこ笑顔でとても楽しそうでした。
【2年の部屋】 2016-10-24 08:05 up!
2年 秋の遠足2
「宝ヶ池子供の楽園」へは無事に到着しました。最初は,秋見つけをしました。どんぐりやきれいな落ち葉など秋を見つけることができたと思います。中には,昆虫を見つけて喜んでいる子どもたちもいました。
【2年の部屋】 2016-10-24 08:05 up!
2年 秋の遠足1
19日(水)に1年生と2年生合同で,「宝ヶ池子どもの楽園」へ遠足へ行きました。写真は,出発と電車を待つ時の様子です。静かに話を聞き,静かに待つこともできてとてもえらかったです。
【2年の部屋】 2016-10-24 08:05 up!
5年 10月19日(水) 調理実習その2
【5年の部屋】 2016-10-24 08:05 up!
5年 10月19日(水) 調理実習その1
今回の調理実習では,にんじんとブロッコリー,キャベツを使ってゆで野菜のサラダを作りました。前回の授業で,野菜には水からゆでるものと沸騰した湯でゆでるものがあることを学びました。実際にゆで方やゆでる時間をかえて作りました。また,ゆで卵も一緒に作りました。どの班も臨機応変に役割分担しながら楽しく安全に活動することができました。
【5年の部屋】 2016-10-24 08:04 up!
5年 10月17日(月)井政さんのお話
5年生は,12月6日のスチューデントシティ学習に向けてこれから学習を進めていきます。その前に,100年以上続く仕出し屋をされている井政さんにお話をしていただきました。「なぜ料理人になったのか」「仕事の苦労ややりがい」「仕事の意義」など井政さんの経験をもとに教えていただきました。子どもたちの質問にもしっかり丁寧に答えてくださりました。仕事に対して興味関心をもつよい機会になったと思います。
【5年の部屋】 2016-10-24 08:04 up!
1年 秋の遠足2 10月19日
外で食べるお弁当はとってもおいしかったです!お忙しい中,愛情たっぷりのお弁当を作っていただきありがとうございました!
【1年の部屋】 2016-10-24 08:04 up!
1年 秋の遠足 10月19日
2年生と一緒に,宝ヶ池子どもの楽園に行ってきました。とてもいいお天気の中,どんぐりを拾ったり,遊具で遊んだりして楽しい1日を過ごすことができました。
【1年の部屋】 2016-10-24 08:03 up!
1年 後期のめあてを考えました! 10月18日
後期に頑張りたいことを一人一人考えました。友だちとのこと,勉強のことの2つを書きました。「ともだちの おはなしを よくきいて なかよくする」「ともだちに あそぼと こえをかけて なかよくあそぶ」「もじの おなおしが ないように ていねいにかく」「ブロックをつかわないで けいさんできるようにする」など,何を頑張りたいのかがわかるように書きました。1年生で過ごすのも残り半分です。しっかりと頑張ってほしいと思います!
【1年の部屋】 2016-10-19 08:29 up!