京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:23
総数:357876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年12月6日(火)スチューデントシティ学習 その9

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年12月6日(火)スチューデントシティ学習 その8

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年12月6日(火)スチューデントシティ学習 その7

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年12月6日(火)スチューデントシティ学習 その6

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年12月6日(火)スチューデントシティ学習 その5

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年12月6日(火)スチューデントシティ学習 その4

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年12月6日(火)スチューデントシティ学習 その3

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年12月6日(火)スチューデントシティ学習 その2

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年12月6日(火)スチューデントシティ学習 その1

 スチューデントシティ学習に行ってきました。スチューデントシティには,区役所,銀行,西陣織,新聞社,コンビニエンスストアなどの13のブースがあり,一つのまちになっています。そこで,今日は一人の大人として,実際に仕事や買い物の体験をしてきました。仕事や買い物の体験を通して,他の学校の人たちとも協力することや,相手の立場に立つこと,丁寧な言葉遣いや態度,課題を考えて行動することなど,たくさんのことを学ぶことができたのではないかと思います。充実した活動になりました。
画像1
画像2
画像3

12月6日 理科「太陽の光を調べよう」 3年

理科の学習では,虫めがねで光を集めると,明るく・あたたかくなるのかについて調べました。時々,太陽が雲にかくれてしまうこともありましたが,ねばり強く観察にはげみました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp