京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:103
総数:538857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

11月21日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・肉みそ炒め
・キャベツの吉野汁
・じゃこ

 今日の給食は,大豆料理『肉みそ炒め』でした。
 苦手意識のある「大豆」ですが,豚肉と一緒に八丁みそで炒め煮にすることで,味に深みとコクが出ます。ご飯が進む少し濃い味つけの献立になったので,キャベツの吉野汁があっさりとしたやさしいだしの味でバランスがよかったです。
「大豆」は,給食室で朝から熱湯に30分つけてから,コトコトやわらかく煮ました。この調理の仕方を「びっくりだき」と言います。京都市の学校給食では,当日調理が原則なので,この調理法で作っています。大豆がとてもやわらかく煮えます。


 今日の給食の感想より・・・
「ほうれんそうとごはんといっしょにたべておいしいです。」・・・つくし1ねん

「にくみそいためがたけのこがコリコリしていておいしかったよ。また つくってね。じゃこがカリカリしていておもしろかったよ。また だしてね。ごはんがおもちみたいでおいしかったです。」・・・2の1

「ぼくは,にくみそいためがおいしかったです。なぜかというとおにくが入ってたからです。」「わたしは,じゃこがだいすきでもっとたべたいですよ。」・・・2の2

「キャベツのよしのじるのキャベツがやわらかくておいしかったです。」・・・2の3

「にくみそいためのほうれんそうがしゃきしゃきしてておいしかったです。おいしいにくみそいため また たべたくなります。また たべたいです。」・・・3の2

「肉みそ炒めがごはんと合ってて とってもおいしかった。」・・・3の3

「にくみそいためのしいたけが苦手なのに食べられました。おいしかったです。キャベツのよしのじるのキャベツがすごくおいしかったです。」・・・5の1

「キャベツのよしの汁のキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。スープもコクがあって,おいしかったです。にくみそいためは,肉やこんにゃくにしかっりみその味がしていておいしかったです。」・・・6の1

11月18日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・ヒレカツ
 (特製ソース)
・野菜のソテー
・みそ汁

 今日の給食は,行事献立「給食感謝」の献立でした。
 『ヒレカツ』は,豚ヒレ肉に一枚一枚衣をつけて手作りし,ソースは「さとう・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・洋がらし」を使った『特製ソース』です。副菜の『野菜のソテー』は,現在,京都市に14校設置されているスチームコンベクションオーブンを使って野菜を蒸して作りました。野菜の甘みが引き立ち『特製ソース』ともよく合い 『ヒレカツ』とのコンビネーションも最高でした。汁物の『みそ汁』があることで 理想的な一汁二菜の日本型の食事の形態になりました。

 数日前から『ヒレカツ・ヒレカツ』と楽しみにしてくれていた子どもたち,目の前に並んだ心のこもったごちそうを前に,たくさんの人たちのおかげで給食が食べられるていることをあらためて知る機会になりました。

 子どもたちの喜ぶ最高の笑顔と「ごちそうさま」のあいさつ・空っぽの食缶に 作り手の私たちも暖かい気持ちになりました。 ご・ち・そ・う・さ・ま・で・し・た


 今日の給食の感想より
「ヒレカツがかりかりしておいしかったです。」・・・つくし5ねん
「ヒレカツとごはんでいっしょにたべたらおいしかったです。」・・・つくし3ねん
「やさいのソテーのコーンがしゃきしゃきしておいしかったです。」・・・つくし6ねん
「ヒレカツがやわらかくておいしかったです。」・・・つくし5ねん

「きょうのひれかつがかりかりして おいしかったです。あと みそしるのおふがやわらかくてたべやすくてよかったです。 あとやさいのソテーのコーンとキャベツがあまくておいしかったです。また あたらしいこんだてたのしみです。」・・・1の1

「はいがまいごはんがもちもちしておいしかったよ。やさいのソテーがシャキシャキしておいしかったよ。ヒレカツがカリカリしていておいしかったよ。また つくってね。いつもおいしいきゅう食ありがとうございます。」・・・2の1

「ヒレカツのソースとヒレカツと,とーってもおいしかったよ。やさいのソテーのとうもろこしがおいしかったよ。」・・・2の2

「カツの中がすごくやわらかくて そとがカリッとしておいしかったです。」・・・2の3

「ヒレカツがはいがまいごはんとあいしょうがとてもよかったよ★また,作ってください。」・・・3の2

「ヒレカツがさくさくしていてとてもとてもおいしかったから,もう一どつくってみてください。おなじくヒレカツがおいしかったです。サクッサクッというおとやしょっかんとてもおいしくて 楽しいきぶんになれました。」・・・4の2

「今日のみそしるの中に入っていた,「ふ」と「わかめ」と「たまねぎ」の三つがすごくおいしかったです。みそしるじたいもおいしかったです。わたしは,やさいのソテーが一番おいしかったです。いろいろなやさいがはいっていて,また 食べたいと思いました。」・・・5の1

「今日のヒレカツはとてもころもが さくさくでおいしかったです。そして中のお肉と合っていたのでおいしかったです。また 作ってください。ヒレカツがごはんとあっておいしかったです。また 作ってください。」・・・5の2

「今日の給食のヒレカツ・やさのソテーがおいしかったです。ヒレカツもソースも全部給食室で手作りで作ったとは,思えないぐらいおいしかったです。また おいしい給食を作ってください。」・・・5の3

「今日もおいしい給食ありがとうございます。今日の給食は,給食室で1枚1枚しっかりとあげたヒレカツだったので,いろいろな人に感謝して食べられました。みそ汁は,具だくさんでわかめ・ふ・たまねぎにみそ汁の味がしみていておいしかったです。また おいしい給食を作ってください。」・・・6の2

行事献立『給食感謝』 手作りのヒレカツです。

画像1
画像2
 今日は,子どもたちに大人気の『ヒレカツ』の給食感謝の行事献立でした。

 「豚ヒレ肉」に塩・こしょう・小麦粉・パン粉で丁寧に一つずつ衣をつけて揚げていきます。
 
 子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら,1つ1つ手づくりです。
 
 添の『野菜のソテー』は,スチームコンベクションオーブンを使って野菜を蒸して仕上げました。特製ソースと一緒に『ヒレカツ』をよりおいしくしてくれます。

 子どもたちの感想が楽しみです。 子どもたちを笑顔にしてくれる給食に感謝です。

自由参観3

つくし学級,5年,6年の授業の様子です。
5年では,ゲストティーチャーを迎えて行った,「ケータイ教室」を参観いただきました。
6年では,ALTによる英語活動の様子を参観していただきました。
自由参観では様々な教科,領域の学習を参観いただけます。
午後からの参観,お待ちしております。

画像1
画像2
画像3

自由参観2

2,3,4年生の学習の様子です。
たくさんの保護者の方に参観いただくことができました。
画像1
画像2
画像3

11月18日 自由参観

本日,11月18日は自由参観を行っています。
1年生は,保護者の方をお客さんに迎えて秋まつりを行いました。
自由参観は,1校時から6校時まで,どの時間帯でも参観いただけます。
午後の参観も可能ですので,ぜひご来校ください。

画像1
画像2
画像3

秋祭り

本日、1年生(92名)が、南浜幼稚園(29名)伏見幼児園(34名)・桃陵保育園(36名)を招待して、合計(191名)の児童の参加で秋祭りを行いました。

民生ひまわりの会のみなさん10名にお手伝いいただき、楽しく秋祭りを実施することができました。
画像1
画像2
画像3

11月17日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・肉じゃが
・小松菜と切干大根の煮びたし

 今日の給食は,牛肉を使ったしょうゆ味の『肉じゃが』でした。
 子どもたちに大人気で,もっと食べたい人がたくさんいました。

 副菜は『小松菜と切干大根の煮びたし』でした。
 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,どちらが「小松菜」かなというクイズをしました。子どもたちの中には,同じような葉物野菜の「ほうれん草」と区別できにくい子どももいますが,ヒントの「葉がまるい。」で正解にたどりつけました。クイズは,子どもたちが大好きで,正解・不正解のみにならずに,食べながら食感を確認することで,小松菜について興味が持てました。



 今日の給食の感想より・・・
「こまつなときりぼしだいこんのにびたしが,シャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし3ねん
「にくじゃがのなかのじゃがいもが,ほくほくしておいしかったです。」・・・つくし1ねん・3ねん
「こまつなときりぼしだいこんのにびたしのなかのきりぼしだいこんが,はごたえがあってさいこうでした。」・・・つくし3ねん

「きょうのにくじゃが,あじがしみていておいしかったです。こまつなときりぼしだいこんのにびたしのこまつなが,なにかすぐにわかりました。おいしかったです。」・・・2の1

「きりぼしだいこんのにびたしは,はごたえがしっかりあっておいしかったです。にくじゃがが,おいしかったです。」・・・2の2

「にくじゃがのジャガイモとお肉が合っていておいしかったです。また 作ってください。むぎごはんとにくじゃがのあいしょうがよくておいしかったです。」・・・4の2

「今日は,とっても食べやすい給食で早く食べられました。クイズもおもしろかったです。また つくってください。にくじゃがが,おいしかったです。お肉もやわらかくてじゃがいももおいしかったです。また つくってください。」・・・5の2

11月16日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん(減量)
・牛 乳
・五目ラーメン
・根菜のピリカラ炒め

 今日の給食は,麺料理『五目ラーメン』でした。
 麺料理の日は,パンまたはごはんが小さい又は少ない事になります。
 炭水化物の摂取に起因しています。

 副菜は,根菜「にんじん・れんこん・ごぼう」を使った『根菜のピリカラ炒め』でした。シャキシャキとした食感とさわやかな酸味・ピリッとした刺激が食欲を増しました。

 

 今日の給食の感想より・・・
「こんさいのピリカラいためが シャキシャキしておいしかったです。」・・・つくし3ねん
「ごもくラーメンのたけのこが かりかりしておいしかったです。」つくし5ねん
「ごもくラーメンとごはんとをいっしょにたべたら おいしかったです。」・・・つくし1ねん
「ごもくラーメンのぶたにくが やわらかくておいしかったです。」・・・つくし3ねん

「こんさいのピリカラいためが やわらかくておいしかったです。れんこんがカリカリしていました。ごもくラーメンが いろいろなものがはいっていておいしかったです。また つくってください。」・・・2の1

「ごもくラーメンおいしかったよ。こんさいのぴりからいためおいしかったよ。」・・・2の2

「ごもくラーメンのにんじんが やわらかくておいしかったです。ごもくラーメンがもちもちでおいしかったです。」・・・3の3

「今日は,ごもくラーメンでした。ぼくは,ラーメンが好きだから またつくってください。ぼくは,ごもくラーメンもおいしかったけど,もう一つあります。こんさいのピリカラいためがおいしかったです。からいのが好きだから また作ってほしいと思いました。」・・・5の1

11月15日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ミルクコッペパン
・牛 乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソテー

 今日の給食は,手作りのルーでじっくり煮込んで仕上げる『じゃがいものクリームシチュー』でした。
 「あれ いつものシチューとちがう」とサービスホールの展示食(見本)を見て子どもが言っていました。それは,パセリの彩です。見た目の印象は食欲と大きく関係するようで,「いつもおいしそうやけど もっとおいしそう」だそうです。

 副菜の『ひじきのソテー』は,グリーンアスパラガスを使いました。
 グリーンアスパラガスとにんじん・コーンは,スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。仕上がりは,いろどりよく,歯応えの良い,野菜の甘みが強く感じられるものでした。


 今日の給食の感想より・・・
「じゃがいものクリームシチューのとり肉がかたくておいしかったです。」・・・つくし5ねん
「ひじきがやわらかくておいしかったです。」・・・つくし6ねん
「コーンがやわらかくておいしかったです。」・・・つくし5ねん

「じゃがいものクリームシチューのシチューがとろとろしておいしかったです。」・・・1の1

「ひじきのソテーのコーンがすこしシャキシャキでおいしかったよ。また 作ってね。じゃがいものクリームシチューのじゃがいもがフワフワしていておいしかったよ。また,作ってね。」・・・2の1

「じゃがいものクリームシチューがおいしかったです。ルーを手作りしていることを知ってすごいなと思いました。これからもがんばってください。」・・・5の3

「バターで一から作った『じゃがいものクリームシチュー』はとても美味しかったです。とり肉もいい感じのやわらかさで,食べやすかったです。」・・・6の1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp