|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:51 総数:574959 | 
| 4年生みさきの家(昼食)
今日の昼食は,特急電車の中でいただきます。 きれいな車内に子どもたちは楽しそうです。  4年みさきの家「出発」
本日,7月29日から2泊3日で「みさきの家野外学習」を行います。 子どもたちは,朝8時に学校で出発式を行い,近鉄電車で志摩に向かいました。    科学センター学習(4年)
本日,7月19日(火)は,4年生と6年生の科学センター学習を実施します。 藤森にある青少年科学センターを訪れ,4年生はプラネタリウム学習や展示学習を行います。 6年生は実験学習を行います。 まず,4年生のプラネタリウム学習がはじまりました。   保健委員会の取組みーしおり作り
6月30日まで歯のクイズを実施していました。約150名の児童がクイズに参加し,保健委員会の子ども達は喜んでいました。 参加者全員にしおりをプレゼントすることになり,今はそのしおり作りをがんばっています。一つ一つ保健委員会の子ども達が感謝の気持ちを込めて作っています。 あともう少しで完成する予定です。楽しみにしてください。   保健委員会の取組みー児童朝会 トイレットペーパーや手洗い用の石けんが無くなっていないかも点検しています。 4日の委員会で毎日の点検から気がついた事を話し合いました。 「スリッパがきれいに並べてない」 「手洗い用の石けんの溶器に水が入ってる」…など。 トイレはみんなが使う大切な所だからきれいに使ってほしい思いを,全校のみんなに朝会と新聞とポスターで伝える事になりました。 今日の児童朝会で委員長と副委員長が全校のみんなに呼び掛けました。 みんなが気をつけてトイレをきれいに使ってくれるといいですね。 4年生 社会見学(蹴上浄水場)
4年生は浄水場内に入り,見学を行っています。 上下水道局の職員の方から説明を受けながら,水をきれいにする装置を順番に見学します。    4年生 社会見学
本日,4年生は蹴上浄水場に社会見学に行きます。 中書島駅から京阪電車で三条駅に出て,地下鉄東西線を利用して蹴上駅に向かいます。 先ほど 地下鉄 三条京阪駅に到着しました。  修学旅行解散式
子ども達が無事帰校しました。 体育館に着いた子ども達は,ほっとした表情でしたが,おみやげの袋を嬉しそうにのぞきこむ子どもがたくさんいました。 体育館で解散式を行い,元気に家路につきました。    修学旅行 2回目のおみやげタイム 太陽公園の売店で,再びおみやげを選びました。 この後子ども達はバスに乗り込み,帰路につきます。 修学旅行 2日目昼食 昼食にカレーをいただきます。 昼食後はグループごとに公園を散策します。 |  |