|  | 最新更新日:2020/03/24 | 
| 本日: 昨日:1 総数:230203 | 
| 外遊び  あちこちに花が・・
 学校のいろいろな場所に美しい花が生けられ、見る人の目を楽しませてくれます。外は冬ですが校内は春の彩りです。    6年生の読み聞かせ
 6年生はこの1年間、毎日1年生教室に来て、交代で本の読み聞かせをしてくれました。本の大好きな1年生は毎朝「今日はどんなお話かな?」と楽しみにしていました。もうすぐそんな6年生とのお別れの日がやってきます。  変なつらら
 体育館横の手すりに、変なつららがありました。ふつうのつららは、上から下へ伸びていくはずなのに、上を向いたり横を向いたりしています。ちょっとへそ曲がりのつららなのでしょうか?    非行防止教室  しても良いことと悪いことをどう判断するのか,実際の事例を参考にしながら,教えていただきました。 友だちや先輩からの誘いにどんなふうに返すのか,友だちが悪いことをしていたときどんな声をかけるのかなどを実際の場面を想定しながら考え,話しました。 最後の計算大会・漢字大会
 今年度最後の計算大会が17日(金)に近づいてきています。何度も練習をしているので,計算のスピードも早くなってきました。当初は50問を10分で練習していたのですが,最後ということで同じ時間で100問解くことに挑戦しています。本番まであと少し,早く正確に解けるように頑張っています。 3月にある漢字大会も近づいてきたので練習を始めています。最後ということで5年生で習った漢字を全て問題にしています。大変ではありますが,5年生で習った漢字をしっかり覚えて6年生を迎えてほしいので,コツコツ練習し,満点を目指して頑張ってほしいと思います。   6年生を送る会 代表委員会 5年生の子どもたちが司会や書記をしました。 少しさみしく感じますが,その分,5年生が頼もしく感じました。 家庭科クラブ
 今日は「べっこうあめ」作りをしました。砂糖と同量の水を鍋に入れ、火にかけると、だんだん色がべっこう色に変わってきて、おいしいべっこうあめが出来上がりました。同じ材料でも火にかける加減でそれぞれ味が違います。ちょっとほろ苦い大人の味のグループもありました。    人権意見発表会2
 どの学年も、この意見発表会で終わるのではなく、これからも人権を大切にしていく決意を発表していました。    人権意見発表会
 どの学年も1年間、自分たちで話し合って決めた人権宣言をもとに、人権を大切にする取り組みをしてきました。それについて発表する人権意見発表会がありました。    | 
 | |||||||||||