京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:70
総数:413419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

3年図工★作品展観賞会

画像1
画像2
画像3
今日,明日の2日間で作品展が開かれています。

1人につき平面・立体1点ずつ展示されていて

体育館がにぎやかになっています。

自分たちの取り組んだ作品ももちろん気になりますが

やっぱり高学年の丁寧な仕上がりに注目していました。

低学年の作品を見ると「これやったなぁ〜。」と

懐かしそうに眺めていました。

天体観望会

2月19日(日)午後7時から,おやじの会主催の「天体観望会」を開きました。寒い中ですが多くの子どもたちが参加しました。立命館大学の天体研究会の皆様も応援に来ていただきました。中でも金星が鮮やかに見え,天体望遠鏡で見ると三日月のように欠けて見えていました。オリオン座もはっきりと見ることができました。星にますます興味がもてるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年国語★ローマ字入力の練習

画像1
画像2
画像3
ずいぶん前に国語でローマ字を学習しました。

忘れかかっている子も多いようですが

今回パソコンを使って復習していきます。

まだ表を見ながら打っている子が多いですが

中には使い慣れている子もいます。

お家でもタイピング練習をしてみてください。

3年国語★しりょうから分かる,小学生のこと

画像1
画像2
画像3
資料から読み取れることを書き出し

その中から伝えたいことを選んで

発表メモを作りました。

一言ずつ単語でしか書いていないメモを見て

2分間ほど話します。

言葉をふくらませながら話すのは難しいですが

資料を見せながら頑張って発表しました。

3年☆外国の遊びをしよう

画像1
画像2
画像3
運動委員会の企画で,外国の遊びをしようという活動をしました。
遊びは,竹の間を調子よく跳ぶリズム遊びと二人が持ったゴムの間を綺麗に跳ぶゴム跳び遊びの二種類です。

跳んだり,助走をつけて走ったりと普段の遊びとはまた違った動きに子どもたちは夢中に!
中間休みの15分間という短い時間。
えー,もっとやりたかったのにー!とまだまだ遊びたいようでした。

3年総合★高齢者体験【歩いてみよう】

画像1
画像2
画像3
体中重たくなった状態で歩いてみます。

階段を下りるだけでも「膝が曲がらない!」

上靴を脱いでみると「靴どこ行った??」

階段を上ろうとすると「足が重た〜い!」

片手・片足でもそんな状態でした。

そんな人たちのためにどんなことができそうか

思いやりの心を持って考えてほしいと思います。

3年総合★高齢者体験【体験グッズ】

画像1
画像2
画像3
3年生の総合的な学習の時間では

「みんなにやさしい町」というテーマで学習しています。

地域のおじいさん・おばあさんとの交流から始まり

前回は聴導犬ともふれ合いました。

今回はお年寄りの気持ちに寄り添うために

高齢者体験をしました。

手首や足首に重りを付け,肘と膝にはサポーター

視界の悪くなるめがねをかけて歩いてみます。

グループで協力して装着していきます。

3年★お祝いのメッセージ

画像1
画像2
画像3
6年生があと1カ月ほどで卒業します。

今年1年間お世話になったたてわりグループの6年生に

お祝いのメッセージを書きました。

たてわり遊び・たてわり給食・オリエンテーリングなどで

いつもしっかり進めてくれました。

感謝の気持ちを込めて丁寧に作っていきます。

3年体育★エンドボール

画像1
画像2
画像3
前期にも少し学習しましたが

雨などでなかなかゲームができなかったので

もう一度学習し始めました。

久しぶりでしたがルールも何となく覚えていて

ずいぶん楽しんで試合ができるようになりました。

慣れてきたら作戦を考えていきたいです。

卒業制作も終盤に

画像1画像2
 卒業制作も色付けが終わり始めています。

 最後にニスを塗って完成です。

 時折,友だちの仕上がり具合を交流しながら,

 みんな集中して作品作りに取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 ALT フッ化物洗口 学校運営協議会19:30
3/17 子どものためのオペラ6年11:00〜12:00(ロームシアター京都) スリッパ消毒
3/20 春分の日 右京安心安全防犯の日
3/21 給食室グリストラップ清掃(午前)
3/22 卒業証書授与式前日準備 給食終了 トイレ清掃
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp