最新更新日:2024/10/30 | |
本日:40
昨日:45 総数:567666 |
1・2年生第5回定期テスト時間割
2月22日〜24日に1・2年生は第5回定期テストです。
2月15日からテスト1週間前になります。また2月18日は土曜学習です。 なお1・2年生は、22日〜24日昼食はありません。3年生は22日のみ昼食はありません。 テスト時間割をアップしておきます。 1・2年生第5回定期テスト時間割 2月13日 清掃活動
代議・専門委員会に所属していない各部活動の生徒は、清掃活動を行いました。体育倉庫の整理や体育館まわり、そして、中京中学校の外回りの掃除をしてくれました。寒い中ご苦労様でした。
2月13日 代議専門委員会
この日の代議・専門委員会は、1,2,3年が揃う最後の会議でした。それぞれ後期の振り返りを行い、その後3年生を送る会の準備をしていました。
ふれあい探検in中京(小中交流会)授業体験
2月9日(木)午後 中京中学校では、洛中小学校、朱雀第一小学校の中京中学校入学予定の6年生児童に、中京中学校での生活を体験してもらうふれあい探検in中京(小中交流会)を行いました。1組・英語・数学・社会の授業体験です。
1組では、ペーパークラフトです。9個のサイコロを紙でつくり、組み合わせるとさまざまな動物になります。そしてそれを使ってゲームをしました。 英語では、できる限り英語で授業を行い、児童同士や先生との英語でのコミュニーケーションにチャレンジです。みんな楽しく英語で自己紹介をしていました。写真上 数学ではトランプを使って、正の数、負の数を学ぶ学習を中京中学校の1年生と一緒にゲームを通して学習していました。写真中 社会では都道府県について、1年、2年の先輩と一緒にグループ学習をしました。児童に教えている中京中の生徒の姿が頼もしく見えました。写真下 ふれあい探検in中京 部活動見学
児童・生徒交流会の後は、部活動見学です。全体を6つのグループに分けて部活のをしている様子を見学しました。児童のみなさんは興味深く見ていました。
ふれあい探検in中京 児童・生徒交流会
続いて、生徒会執行部により児童・生徒交流会を行いました。
校長先生による挨拶、生徒会代表の挨拶と続き、中京中学校での1日の学校生活を生徒会執行部のメンバーが、寸劇で紹介しました。そして中京中学校の生活についておさらいの○×ゲームをしました。 私立高校入試直前指導2月9日
明日2月10日(金)から、京阪神地区私立高校で入学試験が始まります。中京中学校では、4限に直前の指導を行いました。まず校長先生から、激励の言葉として、「今までやっていたことは間違っていない。自信を持ちなさい。そして最後まであきらめないように頑張ってください。」とありました。
また進路指導主事の高世先生から、明日の天候は一部積雪も予想されるとのことであるため,明日以降の私学入試受験会場等への移動には十分注意してください。また次のような注意がありましたので掲載しておきます。 (1) 積雪等による交通機関の乱れが予想されるため,考えている時間よりも早めに出発するようにしてください。 (2)公共交通機関を利用してください。 (3)万一所定の時間に間に合わないと判断したり,実際に遅刻してしまった場合は「必ず中学校へ連絡」してください。したがって中学校の電話番号は本日中に確認しておいくこと。(生徒手帳等に記載してある。) (4)公共交通機関で「延着証明」が発行されている場合は,できる限り,受け取るようにすること。 (5)インフルエンザなど急病の時も中京中へ連絡してください。 そして全体指導の後、各受験校別の指導をそれぞれ分かれて行いました。 中京中3年生の受験生のみなさん、頑張ってください。 今週の道徳の授業です。
先週からの続きの持ち回り道徳で、それぞれ先生がクラスを替わって授業をしました。
1年2組 清水先生「バスと赤ちゃん」 1年3組 石川先生「負けへんで」 幕末の蘭学者川本幸民のお話です。日本の近代化のためにいどんだ人々について知り、日本の文化を尊重しようとする心について考えます。ちなみに日本初のビールは彼によって造られたそうです。 2年生は2日に行いました。 2年3組 笠谷先生「アイツとセントバレンタインデー」です。 2年4組 長野先生「セロリ」です。 2年2組 熊谷先生「挨拶できなきゃ留年」 3年2組 桑原先生「富士山から考える環境問題」 3年3組 藤井先生「タッチアウト」、 3年4組 吉田先生「母ちゃんの弁当箱」、(2月2日に実施)です。 1月生徒アンケート集計結果第39回 京都市小・中学校育成学級等大合同作品展「小さな巨匠展」
2月2日(木)から5日(日)まで、京都市美術館別館で、「小さな巨匠展」が行われています。京都市小・中学校育成学級,京都教育大学附属特別支援学校の児童生徒の作品を一堂に集め,学習成果の発表の一環として展示していすもので、この作品展は,作品づくりを通して子どもたちの豊かな心を育てるとともに,作品鑑賞を通して,「すべての人が共に支えあって生きる社会」づくりの一助になることを願って開催しています。
1組が制作した作品も小さな巨匠展に出品しました。3人で長い時間かけて作成した作品が美術館に展示されています。 観覧いただければと存じます。入場無料です。 |
|