京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:39
総数:389073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

1年 答えが9になる式は?

 式のカードを使って学習しています。おとなりの人とゲームで学習すると楽しいですね。
画像1
画像2

3年 練習中

 発表会が近づいてきました。3年生は歌劇にちょうせんです。たくさん曲がありますが,とても元気よく楽しそうに歌えています。音楽の先生にもアドバイスをしてもらっています。
画像1
画像2
画像3

ことばの学習

 漢字の部分を組み合わせて,正しい漢字を作っています。今日は上下に分かれる漢字。部分(部首)だけ見ていると,なかなか難しいですね。組み合わさるとすっきりします。
画像1

4年 わかりやすく伝えよう

 説明に必要な事柄や順番を考えて,クラブ紹介の文を書きます。「はじめ・中・おわり」のまとまりに注意して,「まず・次に・また」などのつなぐ言葉も使って,自分のクラブの魅力を伝えてみましょう。
画像1
画像2

1年 発表会の練習

 体育館から大きな声が聞こえてくるな,とのぞいたら,1年生の練習中でした。上級生に負けないくらい,よく聞こえる声で言えていますね。本番でおうちの人に届くような声でがんばって発表してくださいね。
画像1
画像2

2年 三角形と四角形

 動物を直線で囲んでさくを作ります。直線が3本のときは三角形,4本のときは四角形ができました。
 切って,分類して,ノートに貼ってまとめます。
画像1
画像2
画像3

11月の掲示

画像1
画像2
 音付き掲示が,児童の興味を高めます。「ブロッコリー」って日本語的なのかな・・。確かめに,ボタンを押してみると・・・,やっぱり「ブロッコリー」でした!少しほっとしました。このような工夫で,他の言葉も確かめようという気になるのですね。

5年 歩幅を求めよう

画像1
画像2
画像3
 自分の1歩が何センチメートルが知っておくと,大体の長さを求めるときにとても役にたちます。でも1歩だけ図ると正確さにかけます。そのような時は,たくさん歩いて平均の値を求めればよいのですね。
 空中廊下で10歩の距離を5回ずつ測ってみましょう。自分の1歩が大体どれくらいかわかったら,運動場の大体の大きさや家から学校までの大体の距離も何歩歩いたかでわかりますよ。

6年 卒業アルバム写真撮影

会議室が本格的なスタジオになっています。いい笑顔が撮れますように。
画像1

6年 学習したことを定着させよう

画像1
画像2
 卒業写真の個人撮影と並行して,復習問題にチャレンジ中です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 フッ化物洗口
3/17 オペラ鑑賞教室(6年)
3/20 春分の日

学校だより

保存版

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp