最新更新日:2024/11/01 | |
本日:58
昨日:94 総数:783776 |
6年 社会見学
3月14日(火),「京都伝統産業ふれあい会館」と「二条城」に行ってきました。
6年生は,これまでに社会科の学習や総合的な学習の時間に,日本のさまざまな伝統産業に慣れ親しんできました。今回は,これまでの学習のまとめとして,学習を深めることができたようです。 まず,午前中に行った「京都伝統産業ふれあい会館」では,さまざまな伝統工芸品を鑑賞しました。また,職人さんも多数おられ,実際に仕事をされている様子を見学させてもらうことができました。社会科の教科書で見たことがあるものや総合的な学習の時間に自分のテーマとして調べていたものなどもあり,工芸品に見とれたり,職人さんに話を聞いたりしていました。見学が終わるころには, 「まだもっと見たかった。」 と,つぶやく子がたくさんいました。 午後に行った「二条城」では,二の丸御殿の中の見学も行いました。初めて来た子も多く,大政奉還が行われた場所であることに思いを巡らせ,感動していました。城内には,伝統工芸品が見られるところも多く,午前中に職人さんから聞いた話を思い出しながら,城内を見学しているようでした。 3月14日の給食
今日の給食は,ごはん・衣笠どんぶりの具・いものこ汁・牛乳でした。
衣笠どんぶりの具は新献立です。昔,金閣寺の近くの衣笠山に天皇が白い布をかけて雪山に見せて夏に景色を楽しんだという言い伝えがあります。油揚げを卵でとじた様子が似ていたのでこの名前がつきました。 にんじん・しいたけを煮たところに,甘辛く下味をつけた油揚げや九条ねぎを加え,最後にとき卵を入れて,ふんわりと仕上げました。 児童からは, 「衣笠どんぶりは,卵がふわっとして,ほんのりあまくておいしかったです。かむたびにジューシーな汁が出てきてそれもとてもおいしかったです。」, 「どんぶりの具がトロトロしていてあまくておいしかった。」, 「九条ねぎがシャキシャキしておいしかった。」 という感想が寄せられました。 京都の給食にぴったりの京都ならではのどんぶりでした。 6年生 合同音楽 卒業式に向けて
先日から卒業式練習が始まり,本格的に練習に取り組んでいます。音楽の時間には,2クラス合同での合同音楽を行っています。
先日の合同音楽では,卒業式に向けて歌の練習と2クラス合同でリコーダーの演奏会を行いました。 卒業式に向けての歌の練習では,学習の初めに,歌詞の言葉がもつ意味やその言葉をどのような気持ちで歌うのかを確認しました。一つ一つの言葉を一人一人が考えていくことで,どのように歌を歌えばよいのか,まずは頭の中でイメージすることができたようです。その後,それぞれがもつイメージをもとに合唱の練習を行ったのですが,やはりイメージをもちながら歌を歌うと歌詞に自分の思いを強く込めることができるようで,素晴らしい歌声を響かせることができていました。 次にリコーダーの演奏会では,2クラス合同ということで普段よりも人数が多いため,他の楽器も取り入れました。リコーダーを使うだけでなく,ピアノを奏でる子,トライアングルを響かせる子,そして,先生たちも加わり,全員での演奏会を行いました。2クラス合同で,また,様々な楽器を交えて演奏会をすることで,子どもたちの気分は高まり,それぞれの子が演奏を楽しみながら,音楽を奏でることができていました。演奏を終えると,自然と拍手が湧き上がり,素晴らしい演奏会となりました。 6年 最後の委員会活動
6年生にとって,最後の委員会活動を行いました。
子どもたちは,この1年間,よりよい西院小学校をつくっていくためには,どのような活動をしていけばよいのかをそれぞれの委員会で考え,計画し,実行してきました。そして,子どもたちは,最後の委員会活動でこれまでの振り返りを行いました。 これまでの活動を振り返る中で,上手くいったこと,上手くいかなかったことなど,子どもたちは様々な経験ができたようです。自分たちがリーダーとなり,活動を計画し,実行していくことは,とても大変だったようですが,子どもたちが考えた活動は,西院小学校をよりよくなることにつながっていました。 6年生は,これが最後の委員会活動となりましたが,6年生の子どもたちの頑張りを受けて,次は5年生がバトンを受け継いでくれます。 3月9日の給食
今日の給食は,麦ごはん・平天の煮つけ・ふわふわだんご汁・牛乳でした。
平天の煮つけは人気メニューの一つです。5年生からは「うずら卵入りも作ってほしいです。」,6年生では 「小学校最後の平天の煮つけはとてもおいしかったです。」 という感想が寄せられました。 ふわふわだんご汁は1年ぶりの献立です。豆腐に白玉粉を加えてよくこねてだんごを作ります。こんぶとけずりぶしのだし汁に野菜やしいたけを入れて煮て,味付けしたところに作っただんごを一気に入れて作りました。もちもちした食感で味がしみこんでこちらも大人気でした。 矢車学級 三校交流会
3月8日(水),安井・山ノ内・西院小学校の交流会を行いました。
会場校の安井小学校までの道を,近づく春を感じながら,みんなで歩いて行きました。 交流会では,6年生の卒業をお祝いし,「手をつなごう」や「思い出のアルバム」をみんなで歌ったり,ボール送りや缶積みゲームをしたりしました。プレゼント渡しの時,6年生は一人ずつ,中学校に向けての抱負を堂々と言いました。素敵な会になりました。 6年 卒業式練習
6年生の卒業式練習が始まり,子どもたちは,卒業式が間近であることを意識し始めています。
練習の初めに,担任から,卒業式を迎えるにあたっての心構えや,練習への取り組み方などについて伝えました。 起立・着席,入場の練習などに取り組みました。練習が始まったばかりということで多少ぎこちなさがありましたが,立派な態度で式に臨むことができるようになろういう気持ちがひしひしと伝わってきました。 6年 「6年生を送る会」
3月6日(月),児童会主催「6年生を送る会」を行いました。
体育館に入場する際,在校生がつくってくれた花道の間を堂々と行進している姿を見ていると,6年間の子どもたちの成長を感じました。 1年生から5年生までの子どもたちが,6年生をお祝いするための出し物を発表してくれました。下級生からのお祝いの出し物を見ている6年生の表情から,卒業に対する喜びやもう卒業してしまうということに対する寂しさを感じました。 最後は,6年生から,下級生に対する感謝の出し物の発表をしました。さまざまな思いが込められた歌声を聞いて,1〜5年生は,6年生からのタスキを受け取った気持ちになったことと思います。 卒業式まで,あともう少しです。残りの小学校生活を,一日一日,大切にしていってほしいと思います。 6年 「卒業 お楽しみ会」
3月5日(日),西院小学校の体育館にて,PTA主催「6年生卒業お楽しみ会」が行われました。当日は,日曜日ということにも関わらず,多くの保護者の方々にも参加していただきました。
お楽しみ会では,さまざまなゲームが行いました。どのゲームもクラス対抗ということで,大変,盛り上がりました。また,ゲームを行う際,保護者の方にもご協力いただき,ゲームにもご参加いただきました。子どもたちは,普段味わったことのない大人数でのゲームに大興奮しながら,どのクラスも協力し合い,お楽しみ会に参加する姿を見せていました。 お楽しみ会の最後には,サプライズということで,保護者の方から一人一人の子どもたちへお手紙のプレゼントがありました。お手紙を開封し,おうちの方からのさまざまな思いが込められた手紙を読む時間には,感動して泣いている子,嬉しくてにこにこしている子,様子はさまざまでしたが,子どもたちはとても幸せそうにしていました。 最後に素晴らしいプレゼントを受け取ることができた子どもたちからは, 「最高やった!」, 「めっちゃ,いい思い出になった!」 など,喜びの声を聞くことができました。 PTA6年学級委員の皆様,企画,運営,ありがとうございました。 平成28年度放課後まなび教室閉校式
3月6日(月)に「平成28年度放課後まなび教室」の閉校式を行いました。
子どもたちは,1年間を振り返って, 「放課後まなび教室で宿題をがんばってやりました。」 「宿題だけでなく読書をしたり,百人一首をしたり,自分で考えて学習をしました。」 「違う学年の人と一緒に学習して楽しかったです。みんながんばっていました。」 など,代表の児童がみんなの前でしっかりと発表してくれました。一人一人の学習に対する意欲は,素晴らしいものでした。 平成29年度は,4月からの開講を予定しています。 |
|