京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:70
総数:414849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

3年体育★はばとび

画像1
画像2
画像3
走り幅跳びに挑戦しています。

まだ2回目なので跳ぶというよりも

必死で足を合わせているという感じですが

今はまず3歩助走から始め

リズムがつかめてきたら5歩・7歩と増やしていきます。

昨日作った旗もうれしそうに立てていました。

★ドッヂボール大会★

画像1
画像2
画像3
今日のゴールデン昼休みは

体育委員会が企画してくれたドッヂボール大会!!

低・中・高学年で赤対白で戦いました。

クラスで遊ぶのとはまた雰囲気が違って

とっても盛り上がっていました。

くじらぐものうえにのったよ

画像1
 くじらぐものどこにのって,どんなことをしたいかを話し合いました。その後,教室に大きなくじらぐもがやってきました。先生もみんなもくじらぐもの上にのって楽しんでいます。
画像2

3年理科★温度計を使ってみよう

画像1
画像2
温度計の使い方を学習しました。

ガラスでできている温度計…

大切に扱わないと危険であることを話すと

返しに来るまで両手で大事に持っていました。

次回は温度計を使って

日なたと日かげの地面の温度を調べます。

ドッジボール大会

画像1
画像2
 今日は,運動委員会が企画の

ドッジボール大会がありました。

1,2年生合同,赤組VS白組の試合でした。

ドッジボールとドッジビーを使っての試合。

前からボール,後ろからドッジビーと,

色々なところからとんでくる攻撃に

子どもたちはあたふたしていました。

あたふたはしていましたが,

どの子も楽しそうに活動していました。

「当たっても泣かない!」

と踏ん張る1年生の姿や,

「これ投げてみ。」
 
と,声をかける2年生の姿も見られました。

1,2年生で一緒に楽しめる素敵な時間になりました。

教室への帰り道では,

「またやりたあい!」

という声が聞こえてきました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 お別れ集会 卒業祝い献立 学校保健委員会15:30〜 シェイクアウト訓練(京都市防災一斉行動訓練) 部活閉講式(昼休み) SC14:00〜18:00 引落 スリッパ消毒
3/11 ふれあい手話教室
3/12 ふれあい清掃8:30 サンデーモーニング8:30
3/15 学校安全の日 ゴールデンひるやすみ (中学校卒業式)
3/16 ALT フッ化物洗口 学校運営協議会19:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp